10代もあっという間だったし、20代も何も考えないとあっという間に過ぎてしまいそう・・・。このまま何もせずに終わるのは嫌だな。でも、具体的に何をしたらいいんだろうか。後悔しない20代にするためにやっておくべきことを知りたい。
今回は、こんなお悩みにお答えしていきます。
・20代でやらないと後悔することランキングTOP5
・後悔しない20代にするためには自分に嘘をつかない
・【番外編:20代で後悔しないために】やって良かったもの
・【番外編】20代でやればよかったと後悔しているもの
20代を過ごしているうちにふと、「このままでいいんだろうか?」って思うことありますよね。
20代って大事な時期ですから、誰だって後悔のない最高の20代を過ごしたいはずです。私もそうでした。
私はもう30歳になりますが、他の人よりかは色々な経験もできたし学んできたこともたくさんあります。
なので今回は、20代で後悔しないために何をすればいいのかについて解説していきます。
この記事を読み終えることで、後悔しない20代を送るためのポイントがわかるはずです。
では、さっそくいきましょう!
見たい場所へジャンプ
20代でやらないと後悔することランキングTOP5

私が20代でやってよかったなと思えることを、独断と偏見でTOP5を解説していきます。
1. 挑戦をすること
最初から抽象的なものになっていますが、20代で何かに挑戦することは絶対にやっておいた方がいいです。
「挑戦」って言われると
- 起業する
- 社運をかけた重要プロジェクトに参加する
- バックパックで世界一周する
とか、かなり大きなことを想像してしまうかもしれませんが、小さなことでも全く問題ありません。むしろ、小さな挑戦を積み上げた方がいいです。
例えば、
- 朝は6時に起きて1時間読書する
- 週2回はジムに通うようにする
- 前日に次の日の仕事スケジュールを決める
- 通勤時間にオーディオブックを聞く
- 副業を1つ始めてみる
- 海外旅行に行ってみる
- ちょっと高いホテルに泊まってみる
- 今年の目標を紙に書いてみる
- 自分から仕事の提案をしてみる
- 新しい趣味を始めてみる
みたいな感じですね。でもこんな感じでよくて、最初から大きな挑戦をする必要はありません。まずは「今までやっていなかったことをやってみる」ことに意味があります。
私も散々、無謀に挑戦しては失敗しての繰り返しでした。ただ、その失敗があるからこそ、たくさん学ぶこともありました。
結局は人生なんて挑戦と失敗の繰り返しなので、20代のうちから保守的で挑戦しない姿勢だと、失敗に対する恐怖がどんどん強くなっていきます。
そうなると何にも挑戦できなくなり、結局は何も変われずにずっと同じような毎日を送ることにもなりかねません。
2. 本気で仕事をする
20代でやる仕事の進め方が、それ以降のベースラインになることが多いです。つまり、20代で仕事を本気でやらずにダラダラしていると、その後もバリバリ仕事をこなすのは非常に難しくなります。
生きていくためにも、仕事は重要な存在です。そこに力を注げないと、収入アップやキャリアアップも厳しくなってくるでしょう。
なにも徹夜で毎日働けというブラック企業みたいなことを言いたいわけではなく、「夢中になって仕事をする経験をしましょう」ということです。
一生懸命に仕事をする経験を20代のうちに積んでおかないと、「仕事」=「仕方なくやるもの」みたいな価値観が定着してしまいます。
人生100年時代と言われる現代では、仕事をする期間がどんどん長くなってきています。定年もどんどん引き伸ばされることになるでしょう。
そんな人生の時間の8割ぐらいを占める仕事なので、「仕方なくやる」姿勢だと働くことが厳しくなってきます。この時代に、イヤイヤ仕事を60年とかするのには、正直無理があります。
3. 転職活動をする
転職活動をすることも、20代のうちにやっておいた方が良いです。特にこれからは、1つの企業でずっと働き続けることがなくなってくる時代になります。
気に入った企業があれば転職すればいいですが、ポイントなのは「転職活動」をしてみることです。
「転職活動」をすること自体に意味があります。それは自分の市場価値がわかることです。
企業の中で働いていると企業内での自分の価値は分かっても、市場価値を理解するのは難しいです。
一番怖いのは、企業内だけの価値が高い場合です。いつの間にか転職もできずに、今の企業にしがみつくしかない状況になる可能性もあります。
そうなると不幸になることが多いので、転職する気はなくても転職活動は試しにやってみることをおすすめします。
転職活動を進めていくと
- 自分の年収は市場ではどれぐらいが適正なのか
- どのレベルの企業に応募できて通過できるのか
- どんな職種や業界に興味があるのか
などの自己理解を深めることができます。

よくある質問①:「キャリアの相談は誰にすればいいですか?」
これもよくある質問ですが、結論としてはキャリアのプロに相談しましょう。よく分からずに、身近な人に相談する人が多いですが無駄なので辞めましょう。
そもそも転職を経験している人や、自分のキャリアを真剣に考えている人なんて少ししかいません。そんな人たちに相談しても、反対されるか無難な回答が返ってくるだけです。
以下のサービスはキャリアのプロが無料で相談に乗ってくれます。相談は無料なので、それぞれ話を聞いて決めるのはありです。
おすすめキャリア支援サービス(相談無料)
ポジウィルキャリア|マンツーマンの手厚いキャリアサポート
※勢いのあるキャリア相談サービス。本人が納得のいくキャリアを構築してくれる。
きづく転職相談|きづきに焦点を当てたコーチング
※「何をすべきなのか」の気づきを与えてくれる新しいコーチングサービス
きづく。転職相談|本気で人生と向き合うサポートサービス
※キャリア以外にも副業などの相談も可。






よくある質問②:「転職するならいつからやるべきですか?」
「いつ転職活動は始めるべきか?」という相談もよくもらいますが、結論は「今すぐ」です。転職活動自体にリスクはないですし、行動しながら考えていけばOKです。
早めに転職エージェントに登録して、どんどん求人を紹介してもらうようにしましょう。転職エージェントに一度登録してしまえば、あとはメールを確認しつつ、興味ある案件に応募するだけです。
どの転職エージェントも登録は5分程度で終わりますので、是非この機会に行動してみましょう。
おすすめの転職エージェント(登録無料)
※こちらも大手転職エージェント。サイト内の転職人気企業ランキングが便利。
転職エージェントのパソナ|丁寧な対応に定評あり
※大手中堅の転職エージェント。面接対策などの丁寧な対応が好評。
最大手のリクルートエージェント|転職業界の実績No.1
※転職エージェント最大手で求人が豊富。転職初心者は登録しておきましょう。



4. 自己投資をする
「20代で貯金をしろ!」みたいにいう人もいますが、私は貯金するぐらいならどんどん自己投資に使うべきだと思います。
そもそも、20代で貯金しても大した金額が貯まるわけではないです。まったく貯金がないのは問題ですが、余剰資金は自己投資に繋げることがおすすめです。
金融資産も魅力的ですが、結局一番の資産は自分自身になります。
- 本を買って読んでみる
- 気になるセミナーに参加してみる
- 副業を始めてみる
- スクールに通ってみる
- ジムで体を鍛える
など、自己投資しようと思えばいくらでもすることができます。将来的に「どうなりたいか」を基準に何に投資するのか決めるといいですね。
最初から大きなお金を投資するのは怖いと思うので、自己投資もまずは小さいところから始めることをおすすめします。



5. 自分を理解しておく
これはかなり抽象的なのですが、20代で自己理解を深めることができると、今後の方針などが明確にすることができます。
何も考えずに時間に追われていると、自分のことを見失うことがあります。自分のことが分からないと、結局は何をすべきなのかもはっきりとしません。
完全に自己理解は悟りの領域だと思いますが、なんとなくでも自分のことを理解することが重要です。
- どんな仕事が好きなのか
- 何をしている時が集中できるのか
- 内向的なのか外向的なのか
- どんな時に充実感を感じるのか
- どんな価値観を持っているのか
など、「なんとなくこうだよなあ」ぐらいいいので、自分という存在をはっきりできるといいですね。
ここまで分かっていると、今後のキャリアや生活で足を踏み外すことが減ると思います。人間ですから、絶対に得意なこともあれば得意じゃないこともあります。



後悔しない20代にするためには自分に嘘をつかない


後悔しない20代にするためにも、一番のポイントになってくるのは「自分に嘘をつかない」ことです。
20代で大人しくならない
個人的には20代は、自分のやりたいことを突き進むべきだと思っています。つまり「お利口さん」ではなくて、「自分らしく」どんどん進めればいいです。
20代ですでに大人ぶっている人もいますが、必要以上に利口にならずとにかく行動していけばいいと思います。
どっちみち30代以上でマネージャーとかになると、お利口にならざるを得ないこともありますし、20代でクセのある姿勢でもまだ許されます。
「自分に嘘をつく」のが最悪
20代で一番やってはいけないことは、「自分に嘘をつく」ことです。
もちろんバカ正直に好きなことだけやれって意味ではないですが、自分にずっと嘘をつくってストレスが凄いし、何より「自分はそういう人間なんだ」というレッテルを作ってしまうことになります。
「今の仕事向いてないなあ」とか「もっとこういう仕事してみたいなあ」とかの自分の気持ちは無視しないようにしましょう。



【番外編:20代で後悔しないために】やって良かったもの


ランキングに入らなかったですが、番外編として20代でやって良かったことを解説していきます。
運動を習慣にすること
若いころはまだいいですが、やはり歳をとるごとに痩せるのが難しくなっていきます。特に社会人になってからは、時間がなくて運動できていない人も多いんじゃないでしょうか。
早い段階から、運動を習慣にできたのは良かったなと考えています。
もうジムに通い始めて5年ぐらい経ちますが、健康や体型を維持できるのはメリットが大きいです。
運動をまったくしないと全身の血流も悪くなりますし、本当に体力が落ちてきます。そうなると仕事でもパフォーマンスが落ちることになります。
よく体調も崩すようになりますし、身体に負荷を与えることは意識的にしておくべきです。
運動は、メリットはあってもデメリットはほぼありません。20代のうちに何かしらの運動を習慣化させておくことをおすすめします。
海外旅行
20代のうちにさまざまな新しい経験を積むのも、自己投資になります。特に行ったことのない海外に旅行にいくのはとても刺激があります。
まとめて時間を取れるのも、20代だとしやすいですからね。
「海外に行くと、人生が変わる」なんてことはありませんが、やっぱり新しい体験をするって、とても貴重なことだと思うんですよね。
ITの基礎スキルを身につける
私は元から情報工学出身なので、ITスキルはある程度は身についていました。社会人になってびっくりしたのは、思ったよりもITスキルが低い人が多いことです。
オフィス製品(エクセル、パワポなど)を使えない人もいるし、PCの設定も分かっていない人も多いです。
なのでITスキルを身につければ、自分の仕事も効率的にこなすことができますし、人に教えたりできて重宝されることになります。
おすすめのプログラミングスクール
※大手のDMM系列の会社。8日間の全額返金保証付きで、無料カウンセリングも可能。
Tech Academy
※Tech Academyはなんと1週間の無料体験や、無料のキャリアカウンセリングがあります。迷った時はここで試してみるのでOK。
アイデミープレミアムアムプラン
※AIに関する言語のPython特化のプログラミングスクール



【番外編】20代でやればよかったと後悔しているもの


基本的に20代は後悔はしていませんが、「やっておけばよかったかなー」と思うこともあるので番外編として解説していきます。
貯金をすればよかった
これは後悔しているかと聞かれると微妙なのですが、ある程度の貯金はしておくべきだったなと少し反省しています。
もちろんその分自己投資をしているので、さまざまな知識や経験を得られているのはよかったです。ただ、セーフティネットとして100万円ぐらいは貯金してもよかったなと思います。
結婚や引っ越し、転職などでもお金を使うことが多かったので。(なんとか切り抜けましたが・・・)
副業を早めにやるべきだった
今の時代だと、副業が当たり前の雰囲気になってきました。私の若い頃は副業がまだ一般的ではなかったのですが、早めにやっておけばよかったと思っています。
副業から学べることがたくさんあるのもそうですが、とにかく結果が出るのに時間がかかる場合が多いからですね。
早めに副業を始めるだけでも、周りと差をつけることができます。ぜひ、すぐに副業を始めてみてください。
金融投資に力を入れなくてもよかった
一時期、金融投資(ビットコイン、FX、株など)を集中してやっている時期がありました。ただ、ちょっとお金と時間を使いすぎたなって反省しています。
やったことある人ならわかると思うのですが、トレードで勝ち続けるのは本当にめちゃくちゃ難しいです。運の要素も大きいですからね。
ある程度種銭ができてからだと金融投資も良いと思うのですが、それまでは自己投資に集中すべきだったなと後悔しています。
まとめ:20代で後悔しないために全力で生きよう
さて、今回は20代でやらないと後悔するランキングを解説してきました。私の20代も終わるので、備忘録的に残すようにしました。
個人ごとに背景も違いますが、やっぱり20代をどう過ごすかはとても重要になってきます。20代の基準や習慣が、30代も続いていくでしょうし。
ぜひ、貴重な20代を無駄にしないためにも、行動していってみてください。
おすすめキャリア支援サービス(相談無料)
ポジウィルキャリア|マンツーマンの手厚いキャリアサポート
※勢いのあるキャリア相談サービス。本人が納得のいくキャリアを構築してくれる。
きづく転職相談|きづきに焦点を当てたコーチング
※「何をすべきなのか」の気づきを与えてくれる新しいコーチングサービス
きづく。転職相談|本気で人生と向き合うサポートサービス
※キャリア以外にも副業などの相談も可。
おすすめの転職エージェント(登録無料)
※こちらも大手転職エージェント。サイト内の転職人気企業ランキングが便利。
転職エージェントのパソナ|丁寧な対応に定評あり
※大手中堅の転職エージェント。面接対策などの丁寧な対応が好評。
最大手のリクルートエージェント|転職業界の実績No.1
※転職エージェント最大手で求人が豊富。転職初心者は登録しておきましょう。
おすすめのプログラミングスクール
※大手のDMM系列の会社。8日間の全額返金保証付きで、無料カウンセリングも可能。
Tech Academy
※Tech Academyはなんと1週間の無料体験や、無料のキャリアカウンセリングがあります。迷った時はここで試してみるのでOK。
アイデミープレミアムアムプラン
※AIに関する言語のPython特化のプログラミングスクール
今回は以上!





