CAREER CHANGE

20代におすすめの転職エージェント・転職サイト3選【早く動くべき】

20代
20代

20代もすぐに終わっちゃうし、今のうちに転職したいな・・・
どんな転職エージェントや転職サイトを使えばいいのか知りたい。
あとは、転職に失敗しないためのコツも知りたい。

今回は、こんなお悩みにお答えしていきます。

本記事の内容

・20代におすすめの転職エージェント3選
・20代におすすめの転職サイト3選
・転職で大事なのは、結局じぶんが何をするか
・転職失敗したくないならプロに相談する

 

転職エージェントやサイトってたくさんあって、どれを選んでいいのかわからないですよね。

ただ、転職って大事なライフイベントなので失敗はしたくありませんよね。

実際に20代で転職を成功させた私が、今回は20代におすすめの転職エージェントと転職サイトを解説していきます。

 

この記事を読み終えることで、どうやって転職を進めればいいのかわかるはずです。

では、さっそくいきましょう!

見たい場所へジャンプ

20代におすすめの転職エージェント3選

20代におすすめの転職エージェント3選

結論、どこの転職エージェントでも大差はありません。

ぶっちゃけすぎかもしれませんが、持っている求人なんてどこもそんなに変わりはないです。

小さい転職エージェントだと求人が少ないなので、大手を中心に登録しておけば間違いないです。

20代の転職におすすめのエージェント(登録無料)

doda転職エージェント|求人の質が高く、量も多い
※大手転職エージェント。サイト内の転職人気企業ランキングが便利。

転職エージェントのパソナ|丁寧な対応に定評あり
※大手中堅の転職エージェント。面接対策などの丁寧な対応が好評。

第二新卒ならNEO|1人当たり8時間のサポート
※第二新卒特化の転職エージェント。手厚いサポートと実績に定評あり。

結局は相性の問題

エージェントごとの特性もあるのですが、結局話をするのは自分の担当になってくれる人です。

そこの相性が、正直めっちゃ大事になっています。

だって、気に入らない人から求人の紹介なんて受けたくないじゃないですか。

 

やっぱり人ですから相性もありますし、横暴な態度で接してくるエージェントもいます。

なので転職エージェントを厳選というよりかは、担当者を厳選するようにしましょう。

相性の良いエージェントであれば、自分の本当の希望に沿った紹介をしてくれます。

 

上記のエージェントは私が使った中でも、比較的エージェントの対応に好感が持てたところを厳選しています。

マイ○ビとか○ン・ジャパンは営業色が強すぎて、あまりおすすめしません・・・

いくつかの転職エージェントは登録すべき

「担当を変えてください!」と何回も言うのもいいですが、何回も言っていては相手にしてもらえなくなることもあります。

担当が頼りないのであれば変えてほしいことは伝えるべきですが、それも面倒なので最初はいくつかのエージェントに登録しておきましょう。

担当者のヒアリング能力によっては、ちゃんと自分に合った求人を紹介してくれます。

転職関係のよくある質問

キャリア相談とかをしていると、よく聞かれる質問があるのでここでもまとめておきます。

転職エージェントだけ使っていればいいの?

答えは「No」です。

転職エージェントは絶対に使った方がいいですが、並行してスカウトサイトや自己応募は進めた方がいいです。

良い企業で、エージェントに求人を出していないところもたくさんあります。

未経験でも転職できるの?

答えは「Yes」です。

その人の年齢や背景にもよりますが、未経験で転職することは可能です。私にキャリア相談して転職された方もいますからね。

ただ、もちろん経験者の転職よりはハードということは頭に入れておきましょう。

30歳を超えると転職し辛くなるの?

答えは「Yes」になります。

これもあなたの経験や学歴などによって違ってきますが、やっぱり30歳を超えるかどうかでは見方が変わってきます。

早めに動いておいて損はありません。

20代におすすめの転職サイト3選

20代におすすめの転職サイト3選

転職サイトの求人も似ていることが多いので、とりあえず以下のものを登録しておけば間違いないです。

たまに掘り出し物があったり、すぐに求人が締め切られてしまったりするので、早めに登録して通知をオンにしておきましょう。

20代におすすめの転職サービス(登録無料)

20代のためのキャリトレ|大手のビズリーチが運営
※大手の転職求人サイト。従来の転職サイトよりも気軽に使える。

転職、求人情報なら業界最大手の【リクナビNEXT】|リクルート提供で圧倒的な求人数
※業界最大手の転職求人サイト。グッドポイント診断での自己分析が便利。

高年収が狙えるビズリーチ|大手スカウト型サービス
※業界最大手のスカウト型転職サービス。希少で年収高めの求人が魅力。

メインは情報収集

よく転職サイトだけで転職活動を進める人がいますが、正直やめたほうがいいです。

転職サイトは、業界分析とかの情報収集メインと思った方がいいです。

そもそも、転職サイトだけでは情報が少なすぎます。

 

もし良い求人があったのであれば、一度転職エージェントに相談してどんな企業か知るようにしましょう。

時間があるのであれば、面接でなく面談を設定してもらうことでもOKです。

攻めと守りを使い分ける

転職サイトには基本的に

  • 応募
  • スカウト

の機能があります。

 

検索して気になった求人があればもちろん申し込むことができますし、プロフィールを充実させておけばスカウトがくることも珍しくありません。

攻めの「応募」と守りの「スカウト」をうまく使い分けていきましょう。

転職で大事なのは、結局じぶんが何をするか

どこに登録するかより、自分が何をするか

転職エージェントやサイトにこだわることもいいですが、結局は自分で何をするのかが一番大事になってきます。

誰もあなたの人生に責任を取ってくれない

少し酷なことを言うかもしれませんが、誰もあなたの人生に責任を取ってくれません。

仕事は人生の大半を占めるわけなので、めっちゃ大事ですよね。

だからこそ、自分で考えて納得のいくキャリアを選択していく必要があります。

周りに流されるのはNG

転職関係でよくあるのが、家族、親、同僚、上司、恋人に相談して転職に反対されるパターンです。

不安なので相談したい気持ちはよくわかりますが、基本的には参考程度に人の話は聞いておきましょう。

 

別に悪気があるわけじゃないと思いますが、

上司
上司

今の会社で結果を出せないなら、どこに行っても一緒だよ。
もう少し、頑張ってみたらどうだ?

親

転職なんかして本当に大丈夫なのか?
もっと長く勤めた方が良いと思うぞ。

とか言われると思うんです。

 

もう全部無視してください。

そもそも、近い間柄の人に相談しなくてOKです。

親しい間柄であるほど、客観的な判断ができていません。

転職に失敗したくないならプロに相談する

転職失敗したくないならプロからサポートを受ける

転職で成功するのかどうかは、結局はあなたの責任になります。

親しい間柄に相談しない方がいいです。ただ、そうだと不安になっちゃいますよね。

そんな時は、プロからのサポートを受けることで失敗する確率を下げることができます。

キャリアの相談をしたいならプロにすべき

そもそも、キャリアのプロ以外に相談する意味って全然ないんですよね。

テニスしたことない人に「テニス教えてください!」って言っても、意味がないですよね。

それと一緒で転職経験のない人や、キャリアに詳しくない人に相談する意味がありません。

 

別にその人が悪いとかではなく、ただ知らないだけです。

あなたも知らないとを聞かれても、的確なアドバイスとかできませんよね?

そもそも転職を一人でやるのはめっちゃ大変

そもそもですが、一人で転職活動するってめっちゃ大変なんですよね。

  • 自己分析
  • 選考書類の作成
  • 応募企業の選定
  • 面接対策
  • 年収などの交渉

本業やりながらだと、時間がなくて本当に大変です。

 

なので、大変なために妥協して転職に失敗するなんてこともあります。

転職に失敗したくないなら、プロからのサポートを受けることも視野に入れてみましょう。

無料で相談ができますので、ぜひ相談してみてください。

おすすめキャリア相談サービス(相談無料)

ポジウィルキャリア|マンツーマンの手厚いキャリアサポート
※一番有名なキャリア相談サービス。手厚いサポートが好評。

きづく。転職相談|本気で人生と向き合うサポートサービス
※新しめのサービス。キャリア以外にも副業などの相談も可。

まとめ:転職は自分の行動次第

さて、今回は20代におすすめの転職エージェントと、転職サービスを解説してきました。

簡単に振り返っておきます。

まとめ

・とりあえずは大手エージェントに登録すればOK
・ただ担当によるので複数登録しておく
・転職サイトのみでの転職は危険
・転職で失敗したくないならキャリア相談サービスを使おう

 

転職は、割と人生の大きなイベントですよね。

なので使えるものは使っていかないと、絶対に後から後悔します。

 

何ごとでもそうですが、まずは動いてみないと何も変わりません。

じゃあ、本記事で紹介した転職サイトや転職エージェントを使うタイミングはいつか?その答えは、会社をやめる前であり、今すぐ行動が一番の正解です。

 

転職サイト・転職エージェントに一度登録してしまえば、あとはメールを確認しつつ、興味ある案件に応募するだけです。

どのサイトも登録は5分程度で終わりますので、是非この機会に行動してみましょう。

 

20代の転職におすすめのエージェント(登録無料)

doda転職エージェント|求人の質が高く、量も多い
※大手転職エージェント。サイト内の転職人気企業ランキングが便利。

転職エージェントのパソナ|丁寧な対応に定評あり
※大手中堅の転職エージェント。面接対策などの丁寧な対応が好評。

第二新卒ならNEO|1人当たり8時間のサポート
※第二新卒特化の転職エージェント。手厚いサポートと実績に定評あり。

おすすめスカウト型転職サービス(登録無料)

20代のためのキャリトレ|大手のビズリーチが運営
※大手の転職求人サイト。従来の転職サイトよりも気軽に使える。

転職、求人情報なら業界最大手の【リクナビNEXT】|リクルート提供で圧倒的な求人数
※業界最大手の転職求人サイト。グッドポイント診断での自己分析が便利。

MIIDAS(ミイダス)|面談確約オファーだけくる
※面談確約オファーのスカウトサービス。適性年収を診断できるのが便利。

おすすめキャリア相談サービス(相談無料)

ポジウィルキャリア|マンツーマンの手厚いキャリアサポート
※一番有名なキャリア相談サービス。手厚いサポートが好評。

きづく。転職相談|本気で人生と向き合うサポートサービス
※新しめのサービス。キャリア以外にも副業などの相談も可。

今回は以上!

ABOUT ME
マックス
理系大学院➡︎IT系大企業➡︎5%の優秀評価➡︎燃え尽きうつ病➡︎起業で月間売り上げ400万円➡︎新規事業失敗➡︎自己破産➡︎AI系ベンチャーに転職➡︎新規事業責任者とよく分からない人生を送っています。 当ブログでは私が人生で学んできたことを踏まえて、主に若手サラリーマンのキャリアや人生に役に立つ情報を発信していきます。 ▼詳しいプロフィールは こちら ▼お仕事の依頼やキャリア相談などは こちら