CAREER CHANGE

【20代で転職に迷うあなたへ】迷うぐらいなら転職したほうがいい理由

【20代で転職に迷うあなたへ】正しい転職タイミングを解説します
転職に悩む20代
転職に悩む20代

20代で転職を考えているんだけど、本当にこのまま転職しても大丈夫なのかな。本気で行動すべきなのか悩む・・・。20代で転職に迷う時にどうすればいいのかを知りたい。できれば、実際の転職経験談も聞きたい。

 

今回は、こんなお悩みにお答えしていきます。

本記事の内容

・【結論】20代で転職を迷うぐらいなら転職すべき
・20代で転職に迷う理由3選【よくあるポイント】
・20代で転職するメリットとデメリット【迷うならチェック】
・実際に20代で転職した実体験談【迷うより勇気】

 

20代で転職を考えることもありますが、本当にしていいのか迷う時ってありますよね。

実際に私も20代で初めての転職でしたので、すごく悩んでいました。ただ、今は転職できたおかげで楽しく仕事ができています。

なので、今回は20代で転職に迷う時に、どうすればいいのかについて解説していきます。

 

前半では20代で迷うぐらいなら転職したほうがいい話をしつつ、後半では実体験談も踏まえてポイントを解説していきます。

この記事を読み終えることで、20代で転職に迷う時の疑問が解消されるはずです。

では、さっそくいきましょう!

【30の私が解説】20代でやらないと後悔することランキング5選
【30の私が解説】20代でやらないと後悔することランキング5選20代でやっておかない後悔することを知りたいですか?本記事では20代でやっておかないと後悔することを詳しく解説しています。20代で後悔したくない人はぜひご覧ください。...

見たい場所へジャンプ

【結論】20代で転職を迷うぐらいなら転職すべき

【結論】転職を迷う20代は転職すべき

結論から言っておくと、20代で転職に迷うぐらいなら転職しましょう。

そもそもですが本気で転職したいと迷っているぐらいなら、絶対に転職したほうがいいです。そこで我慢していても、改善されることはないでしょう。

転職に「迷う」のは「転職したい」から

「迷う」というのは、結局「やりたい」から迷うわけですね。

自分の嫌いな食べ物と好きな食べ物があったら、「う〜ん・・・、どっち食べようか迷うなあ・・・」なんてことあり得ないじゃないですか。

そもそも、選択肢として入らないものは迷うことはありません。なので、「転職」が選択肢に入っているのであれば、それは転職したいということですよね。

 

なので「転職したい」と思っているなら、別に迷う必要もありません。転職してOKなのです。

友人
友人
転職よりも、今の会社で働いていたほうがいいって!
上司
上司
転職なんてやめたほうがいいよ。今の会社で働くのが難しいなら、どこ行っても同じだって。
母親
母親
転職なんてやめておいたほうがいいわよ。生活が不安定になるのかもしれないし。

こんなことを言われるので、余計に転職に迷うことになるかと思います。

 

もう全て無視でいいです。

心配して言ってくれているのでしょうが、あなたの人生はあなたのものです。他人にとやかく言われる筋合いはありません。

なので、自分が少しでも「転職したい」と思うのであれば、周りは気にせずに転職するのが一番です。

転職するなら20代がベスト

最近は転職が当たり前になってきましたが、やはり30歳からは少し見られ方が厳しくなってきます。

特に実績や経歴をガッツリ見られるようになってきますし、何より未経験の転職は徐々に厳しくなってきます。

なので、どんな転職をするにしても、転職するなら20代のうちにしておくのがいいでしょう。仮に転職に失敗しても、20代であれば次の転職も現実的に可能ですし。

予防のためのチェックリスト【仕事で燃え尽きる前に】
第二新卒で転職に失敗する原因は〇〇です【注意が必要です】第二新卒で転職に失敗する原因を知りたいですか?本記事では、第二新卒で転職に失敗するパターンを解説しています。第二新卒で転職に失敗したくない人はぜひご覧ください。...

なんとなく転職はNG

20代で転職に迷うぐらいなら思い切って転職したほうがいいですが、何も考えずになんとなく転職するのはNGです。

考えた末での転職と、何も考えずにする転職では意味合いが大きく異なってきます。

20代は比較的転職しやすいといっても、大きなライフイベントの1つなのは変わりありません。後悔しないためにも、「何のために転職するのか」をはっきりさせる必要があります。

 

別に大そうな理由である必要はなくて

  • 年収をアップさせたい
  • 興味のある分野で仕事してみたい
  • 裁量権を持って仕事を進めてみたい

などの理由で十分です。

転職がうまくいかない20代には特徴がある!【20代で転職した私が解説】
転職がうまくいかない20代には特徴がある!【20代で転職した私が解説】20代で転職がうまくいかない時はどうすればいいのか知りたいですか?本記事では、実際に20代で転職した経験を踏まえて、うまくいかない原因などを解説しています。20代で転職がうまくいかない方はぜひご覧ください。...
【結論】3年目の転職は難しいわけじゃない
【将来が不安しかない20代へ】今すぐやるべきこと10選を解説!将来が不安しかない時にどうすればいいのか知りたいですか?本記事では、将来に不安しかない時にどうすればいいのかを解説しています。将来に不安しかない20代の方はぜひご覧ください。...

20代で転職に迷う理由3選【よくあるポイント】

20代で転職に迷う理由5選【よくあるポイント】

「転職すべき」と理解したとしても、なかなか行動に移すのは難しいかもしれません。ここでは、よくある転職に迷う理由を解説していきます。

1. 周りから反対される

「転職したい」と思った時によくあることが、「周りから反対される」ことです。

  • 「今の会社で通用しないなら、違う会社に行っても同じ」
  • 「一つの会社で、ずっと働くのが一番安心」
  • 「今よりも、年収や安定がなくなるかもしれない」
  • 「失敗したら、今後のキャリアがダメになる」
  • 「今から転職しても、新しく覚えることだらけで大変」

などなど、さまざまな意見を言われることでしょう。

 

難しいのが、こういった意見は距離の近い人(両親や先輩)に言われることが多いことです。誰でも信頼関係のある相手に反対されたら、「自分が間違ってるのかも・・・」と迷いますよね。

ただ、相手も悪気があって言っているわけではありません。あなたが心配だから、そう言ってしまっているだけでしょう。

なので、参考程度に聞くだけにしておきましょう。別にあなたはあなたの人生を進んでいるわけで、他人の人生を歩んでいるわけではないので。

 

あとは転職したことない人こそ、こういった意見を言うことが多いように感じます。転職はしたことのある人にしか、どんなものかは分かりません。

なので、転職したこともない人の意見に耳を傾けるのはやめましょう。テニス未経験の人に、テニスに関する意見を聞いても仕方ないじゃないですか。

もし転職前にちゃんとキャリア相談をしたい場合は、おすすめのサービスを載せておきますので申し込んでおいてください。

おすすめキャリア支援サービス(相談無料)

ポジウィルキャリア|マンツーマンの手厚いキャリアサポート
※勢いのあるキャリア相談サービス。本人が納得のいくキャリアを構築してくれる。

きづく転職相談|きづきに焦点を当てたコーチング
※「何をすべきなのか」の気づきを与えてくれる新しいコーチングサービス

マジキャリ|マンツーマンのキャリアコーチング
※転職エージェントのサービスもあり、豊富なキャリア知識からアドバイスを受けられる。

転職を上司に相談するのは的外れ!【適切な人に相談しましょう】転職を上司に相談すべきでない理由を知りたいですか?本記事では上司に転職の相談をすべきでない理由を解説しつつ、誰に相談すべきなのかを解説しています。転職の相談を上司にすべきか迷っている方や、誰に相談していいのか困っている方はぜひご覧ください。...

2. 今の年収に満足している

やはり、転職するときによく考えられるのが年収ですよね。有名な企業であれば、早い段階から高めの年収をもらえるところもあります。

なので、平均よりも高い給料をもらっている場合、なんだかんだ満足しちゃっていることが多いんですよね。ノーリスクで高めの給料がもらえるわけですから、そう思うのも仕方ありません。

そうなると、わざわざリスクを犯すことになるので、なかなか転職に迷うのではないでしょうか。

 

もちろん、年収をアップさせて転職することは全然可能ですが、未経験の分野に飛び込む場合は年収がダウンするケースもたくさんあります。

年収を下げてまで転職することは、かなり勇気が必要になります。ただ、ここで考えてもらいたいポイントが2つあります。

そのポイントは以下の通りです。順に解説していきます。

仕事を我慢し続けるのには限界がある

人生100年時代と言われており、昔に比べてそれだけ働く時間が増えていくことになります。定年もどんどん引き伸ばされてますからね。

そうなると、いい加減に仕事を我慢し続けることに限界がきます。毎日心を殺しながら70歳ぐらいまで働けるならいいですが、なかなか難しいのではないでしょうか。

なので、大切なのは自分に合った仕事や向いている仕事を早い段階から探しておくことです。

長期的で広い視野で考える

未経験の転職だと、確かに目先では年収が下がるかもしれません。ただ、長期的に見ると逆転するケースもあります。

最近だとプログラミングが注目されていますが、未経験のエンジニアだと年収300万円は普通にあります。ただ、今後もスキルアップしていけば年収1000万円も全然夢ではありません。

そして、年収に現れない価値もたくさんあります。例えば、将来的に起業したいなら年収を下げてベンチャーに行っても、起業に関するノウハウを吸収できる価値があるでしょう。

3. 上手くやっていけるのか不安

今とは違う環境に飛び込むわけですから、転職先で上手くやっていけるのか不安で迷うこともあるでしょう。

ただ、これはもう飛び込んでみないと誰にも分かりません。雰囲気が良さそうで、入社してみたらイメージと違ったこともあるでしょうし、逆のパターンもあります。

不安で迷う気持ちは分かりますが、勇気を持って一歩を踏み出さないと何も変わりません。まずは行動しながら、考えていくことをおすすめします。

20代で転職するメリットとデメリット【迷うならチェック】

20代で転職するメリットとデメリット

20代で転職するのはOKという話をしましたが、そもそもどんなメリットやデメリットがあるのでしょうか。

ここでは、20代で転職するメリットとデメリットを解説していきます。

20代で転職するメリット

20代で転職するメリットについて、解説していきます。主なメリットは以下の通りです。

選べる幅が広い

20代の転職だとそれ以降の30代や40代に比べると、転職先の選べる幅が広い場合が多いです。20代だとガッツリその分野の経験がなくても、ある程度の経験や意欲が評価されることがあります。

一方で30代以降になると、やはり今までの経歴や実績を強く見られるので、これまでの延長線上しか転職先がない場合が多いです。

特に未経験での転職を希望する場合は、できるだけ早めに動いたほうがいいですね。

失敗の挽回がしやすい

20代だと転職の需要もありますし転職回数も少ない場合が多いので、転職に一度失敗しても挽回することが可能です。

失敗するにしても、歳を追っていくごとに致命傷になりかねません。失敗はしないのが一番ですが、失敗するにしても20代のうちにしておいたほうが良いです。

早いうちの失敗は学びになりますが、遅い失敗は挫折に繋がります。

新しい職場に慣れるのが早い

20代だとまだ若いので、良い意味で型にはまっていないのがメリットにもなります。30代40代に入ってくると、どうしても今までの仕事のやり方に固執することが多いです。

一方で20代だとまだ型にはまっているわけではないので、転職先の雰囲気がガラッと変わっても柔軟に吸収することができます。

今までとまったく違う仕事の進め方だと、思ったよりもストレスを感じるものです。

20代で転職するデメリット

20代で転職するデメリットについて、解説していきます。主なデメリットは以下の通りです。

早期退職扱いになるケースがある

これは場合にもよりますが、20代の早い段階で転職すると必然的に3年以内ぐらいの離職があるかと思います。

そうなると、一般的には「早期退職」扱いになります。今では転職が普通になっているので昔よりは厳しくないですが、いまだにそういった見られ方をすることがあります。

IT業界や金融業界などは入れ替わりが激しい傾向にあるので、早期退職でもそこまで気にされません。ただ、昔ながらの業界だと厳しく見られる場合もあります。

退職金などがもらえないケースがある

これも会社の制度によって異なりますが、退職金やSO(ストックオプション)がもらえなくなるケースがあります。

長年働いた時のご褒美みたいなものなので、これは仕方のないことかもしれません。

不安な人は、会社の制度をチェックしておきましょう。または人事や労務に確認すれば、教えてくれます。

将来の不安を解決する方法【若手向け】
ベンチャーのメリットとデメリットをベンチャー勤務の私が解説!ベンチャーのメリットとデメリットを知りたいですか?本記事では実際に働いている経験を踏まえて、ベンチャーのメリットとデメリットを解説しつつ、転職に成功した方法についても解説しています。ベンチャーに興味がある方や、転職を考えられている方はぜひご覧ください。...
転勤のメリットとデメリット【チェック】
大企業のメリットとデメリットを元大企業勤務の私がリアルに解説!大企業のリアルなメリットとデメリットを知りたいですか?本記事では実際に大企業で働いてきた経験を踏まえて、大企業のメリットとデメリットを解説しています。大企業に就職や転職を考えられている方は、ぜひご覧ください。...

実際に20代で転職した実体験談【迷うより勇気】

実際に20代で転職した実体験談【勇気が大事】

実際に、私も20代で転職をしました。ぶっちゃけ、最後の最後まで転職するかどうかを迷っていました・・・

今まではレールの上を走ってきたので、そこから外れることがすごく怖かったですね。

結果論かもしれませんが、転職して本当によかったと思っています。楽しく仕事をできているし、前の職場ではできなかったような体験もたくさんできています。

大企業→ベンチャー転職への不安

私の場合は、大企業→ベンチャーだったので余計に迷うことが多かったです。

  • まったく雰囲気が違うはずだから、仕事についていけるのか不安で迷う
  • 高い年収やブランドを捨てることに迷う
  • 今後のキャリアがどうなるか分からずに迷う
  • 上司や先輩に引き止められて迷う
  • 両親や恋人に説得されて迷う

など、今思えば不安で迷ってばかりだった気がします。

納得のいくキャリアなのか

でも最終的には「この会社でずっと働くことに意義を感じるのか」の問いをした時に、やはり答えは「No」だったので最終的には転職を決断しました。

全員が全員、転職する必要はないと思っています。今の会社が気に入っているならそのまま働けばいいし、我慢して自分を押し殺すぐらいであれば転職すればいいです。

とにかく重要なのは、自分で納得できているのかだと思います。他人の意見は、そんなに気にする必要はありません。

 

ただ、何かしら納得できていないのであれば、行動することをおすすめします。何ごとでもそうですが、まずは動いてみないと何も変わりません。

じゃあ、転職活動を始めるタイミングはいつか?その答えは、会社をやめる前であり、今すぐ行動が一番の正解です。

転職エージェントに一度登録してしまえば、あとはメールを確認しつつ、興味ある案件に応募するだけです。どのサイトも登録は5分程度で終わりますので、是非この機会に行動してみましょう。

20代の転職におすすめのエージェント(登録無料)

doda転職エージェント|求人の質が高く、量も多い
※大手転職エージェント。サイト内の転職人気企業ランキングが便利。

転職エージェントのパソナ|丁寧な対応に定評あり
※大手中堅の転職エージェント。面接対策などの丁寧な対応が好評。

第二新卒ならNEO|1人当たり8時間のサポート
※第二新卒特化の転職エージェント。手厚いサポートと実績に定評あり。

大企業からベンチャーに転職した方法と体験談
大企業からベンチャーに転職した体験談と方法を解説!【勇気が大事】大企業からベンチャーに転職した体験談や方法を知りたいですか?本記事では実際の体験を踏まえて、大企業からベンチャーに転職した感想や方法を解説しています。大企業からベンチャーに転職を考えている方や、ベンチャーに興味がある方はぜひご覧ください。...

まとめ:20代で転職に迷うぐらいなら転職する

さて、今回は20代の転職で迷うときにどうすればいいのかについて解説してきました。簡単に振り返っておきます。

まとめ

・20代で転職に迷うぐらいなら転職したほうがいい
・20代よりも30代以降の転職の方が選択肢は狭くなる
・他人の意見よりも、自分がどうしたいかを優先する
・20代の転職のメリットやデメリットは理解しておく
・何も考えずに転職するのはNG。ちゃんと理由をはっきりさせること

 

20代の転職って、割と重く考えてしまうこともあるかと思います。不安も大きいかと思いますが、何かの行動をしないと何も変わりません。

「行動→考える」をベースに進めていけるといいですね。何事もやってみないと、分かりませんから。

ぜひ、転職エージェントや転職サイトに登録して、まずは試しに転職活動をしてみましょう。

 

おすすめキャリア支援サービス(相談無料)

ポジウィルキャリア|マンツーマンの手厚いキャリアサポート
※勢いのあるキャリア相談サービス。本人が納得のいくキャリアを構築してくれる。

きづく転職相談|きづきに焦点を当てたコーチング
※「何をすべきなのか」の気づきを与えてくれる新しいコーチングサービス

マジキャリ|マンツーマンのキャリアコーチング
※転職エージェントのサービスもあり、豊富なキャリア知識からアドバイスを受けられる。

20代の転職におすすめのエージェント(登録無料)

doda転職エージェント|求人の質が高く、量も多い
※大手転職エージェント。サイト内の転職人気企業ランキングが便利。

転職エージェントのパソナ|丁寧な対応に定評あり
※大手中堅の転職エージェント。面接対策などの丁寧な対応が好評。

第二新卒ならNEO|1人当たり8時間のサポート
※第二新卒特化の転職エージェント。手厚いサポートと実績に定評あり。

今回は以上!

20代におすすめの転職エージェント・転職サイト3選【早く動くべき】
20代におすすめの転職エージェント・転職サイト3選【早く動くべき】20代で登録しておくべき転職エージェントと転職サイトが知りたいですか?本記事では、実際に20代で転職した経験を踏まえて、おすすめの転職エージェントとサイトを紹介しています。20代で転職を考えている人はぜひご覧ください。...
おすすめのキャリア支援サービス3選【不安なら早く相談すべき】
おすすめのキャリア支援サービス3選【不安なら早く相談すべき】どのキャリア支援サービスがいいのか知りたいですか?本記事では、キャリア支援サービスのおすすめを解説しています。キャリアに迷っている人はぜひご覧ください。...
ABOUT ME
マックス
理系大学院➡︎IT系大企業➡︎5%の優秀評価➡︎燃え尽きうつ病➡︎起業で月間売り上げ400万円➡︎新規事業失敗➡︎自己破産➡︎AI系ベンチャーに転職➡︎新規事業責任者とよく分からない人生を送っています。 当ブログでは私が人生で学んできたことを踏まえて、主に若手サラリーマンのキャリアや人生に役に立つ情報を発信していきます。 ▼詳しいプロフィールは こちら ▼お仕事の依頼やキャリア相談などは こちら