MONEY

【評判】bookee(新:ABCash)お金のパーソナルジムについてのまとめ!

悩む人
悩む人

資産運用が大事な時代になったのはわかるけど、何から手をつけていいのか分からない。
ABCashって聞くけど、どんな感じのサービスなのか知りたい。

今回はこのような悩みに答えるために、bookee(新:ABCash)の紹介をしていきたいと思います。

本記事の内容

・bookee(新:ABCash)お金のパーソナルジムとは?
・bookee(新:ABCash)の評判と口コミ【初心者にはあり】
・bookee(新:ABCash)のメリットとデメリット

資産運用や投資って、何から手をつけていいのか分からないですよね。

世の中の流れもどんどん「国や会社が面倒見切れないから、自分で資産形成してね」って方向に流れていっています。

ニュースでもたくさん流れていますよね。

 

資産形成についての興味はもちろんのこと、副業や転職についてもどんどん興味が広がっています。

金融庁の発表により、「年金2,000万円問題」が話題になりましたが、この問題はともかく、個人で資産形成をした方がいいのは間違いない話です。

なので、今回は資産形成のアドバイスサービスであるbookee(ABCash)について、詳細な内容を解説していきます。

この記事を読み終えることで、bookeeについてのリアルな評判などが理解でき、参加するべきかどうかが分かるはずです。

節約の方法を知りたいって方は、別の記事でまとめていますのでご覧ください。

節約のおすすめ方法5選
節約のおすすめ方法3選を徹底解説!【これだけも1万円浮きます】節約のおすすめ方法を知りたいですか?本記事では、節約のおすすめ方法を解説しつつ、節約したお金の上手な使い方も解説しています。節約できずに困っている方や、節約にチャレンジしたいという方はぜひご覧ください。...

では、さっそくいきましょう!

見たい場所へジャンプ

bookee(新:ABCash)お金のパーソナルジムとは?

bookeeを提供しているのは、株式会社ABCash Technologies(エービーキャッシュテクノロジーズ)となっていて、設立日は2018年2月2日とまだ創業して間もない企業になります。

代表は以下の通りです。

代表取締役社長 CEO

児玉 隆洋

大学卒業後、2007年サイバーエージェントに入社。Amebaブログアプリを責任者として立上げ、appstoreランキング1位を獲得、国内最大のブログアプリへと成長させる。 その後、Amebaブログ事業部長に就任し、Facebook/Instagramとの事業提携を実現。プラットフォーム統括責任者、テクノロジーイノベーション室長、インターネットテレビ局であるAbemaTVの広告開発局長を歴任。 2018年、自らの経験から網羅的かつ中立的なファイナンシャルリテラシーの必要性を強く感じ、株式会社ABCash Technologies (bookee) を設立。代表取締役社長に就任。

出典:株式会社ABCash Technologies(エービーキャッシュテクノロジーズ)

ずっとサイバーエージェントで実績を残されてきた、やり手のビジネスマンって感じですね。

会社情報は以下の通りです。

社名株式会社ABCash Technologies (エービーキャッシュテクノロジーズ)
設立日
2018年2月2日
資本金
2億1350万3000円
本社
東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア38F
事業内容
・ファイナンシャルコンサルティング事業
・ファイナンシャルトレーニングカリキュラムの構築
・ファイナンシャルトレーニングスタジオの運営
・企業研修プログラムの構築・コンサルタント派遣
・インターネットメディア事業

資本金もしっかりしており本社も渋谷にあって、ベンチャー企業ながら勢いのある様子に感じられます。

すごいベンチャー100にもランクインしており、他のものでも表彰されています。

私も普通に無料相談を受けてみたかったのですが、どうやら現在は女性限定で行っているようです。

確か昔は男性でも受けられた気がしますが、方向転換してしまったのか・・・
残念・・・

お金のパーソナルトレーニングが受けられる場所ですが、現在だと都内に6箇所設けられています。

どこもアクセスが良く、かなり良い立地のところばかりです。

それほど儲かっているのかもしれない・・・?

 

基本的には、無料相談を行って、その後興味があれば3ヶ月の本格的なトレーニングプランに移行していくという形ですね。

目標としては、1万円から1000万円の資産を形成するといった内容になっています。

ちょっとお金というセンシティブな内容なので、個別対応してくれるのはありがたいですね。

無料相談の内容ですが、

  1. 家計管理・貯金の正しい方法
  2. 資産運用始めるための基礎知識
  3. NISA、積み立てNISA入門編
  4. iDeCoの効果的な活用法
  5. プロが教える保険選びのポイント
  6. 賃貸vs購入の判断基準
  7. 家計の健康がわかるマネー診断

となっています。

 

60分の無料相談にしては、かなりガッツリと積み込まれた内容になっています。

相談よりも勉強したいという方は、まずは手軽な無料のマネーセミナーに行ってみましょう。

お金の無駄遣いの本質
無料マネーセミナーのおすすめ3選を解説!【手軽に受けられる】どの無料のマネーセミナーがいいのか知りたいですか? 本記事では厳選したおすすめの無料マネーセミナー を詳しく解説しています。無料のマネーセミナーを探している方や、手軽にお金の勉強をした方はぜひお読みください。...

bookee(新:ABCash)の評判と口コミ【初心者にはあり】

bookeeに関する評判や口コミを調べてみたところ、特に悪く言っているということはありませんでした。

無料相談については良い評判が多いです。

結構、家計情報を細かくヒアリングされて、リアルな診断を受けることができそうです。

セミナーなどと違って、自分の現状に合わせたフルオーダーのアドバイスをしてくれるのは、非常にありがたいですね。

自分に合った、お金の知識を得られるのもいいですね。

まとめ

全体的に無料相談の評判は良い!しかし、王道の投資プランのため、かなり長期目線の投資になる!
管理やコーチングされないと行動できないって人には本コースもあり!

bookee(新:ABCash)のメリットとデメリット

abcash(bookee)のメリットとデメリット

bookee(新:ABCash)の評判と口コミを解説してきました。その意見も踏まえながら、メリットとデメリットを解説していきます。

bookee(ABCash)のメリット

まずはメリットを解説していきます。

プロからの冷静なアドバイス

担当のコンサルタントから、資産形成や節約についてのアドバイスをもらえるってのはメリットですね。

意外とお金に関しては、自分一人だと冷静に考えられないこともあります。衝動買いなんて典型的な例ですね。

なので、第三者から正しいアドバイスをもらえるのはメリットです。

資産増加の実績

実際に、今まで受講した方の4人に3人は資産が増加している実績があります。

こういうお金とか資産形成の会社って、実績を公開していないところが多いですが、実績を公開されていて実際に資産を増やした人がいるってことはメリットですね。

bookee(ABCash)のデメリット

最後にデメリットを解説していきます。

料金は高い

気になるお値段は、以下の通りになっています。

1年で正しいお金の知識と、資産運用ができるかと考えると、妥当といえば妥当ですが高いという感じも否めません。

ですが、一日500円ぐらいで正しいお金の知識が得られるなら投資と思えば安いものでもあります。

マメな人でないとしんどい

担当のコンサルタントに報告したり、面談を何回もすることになるので、マメな人でないとちょっとしんどいかもしれません。

ただ、お金の管理はどっちみちマメにしていかないと、貯めたり資産運用は難しいというのもあります。

まとめ:初心者はあり

さて、今回はABCashについての評判や口コミについて解説してきました。

全体的にはかなり評判は良いため、一度自分の将来的な資産形成を考えてみたいという方にはオススメできます。

女性限定なので、資産形成の初心者の女性の方は無料相談に行って損はないですよ!ただ、ずっと資産形成の経験がある人には、物足りないと思います。

 

行動しないと、将来は何も変わりません。少しでも将来のお金が不安なら無料カウンセリングにいっておきましょう。

お金のパーソナルトレーニング「bookee」をチェックする(無料)

【2020/04追記】
今ならオンラインで無料で受講可能かつ、入会金が安くなっています。

もっとガッツリとお金の基本を学びたいという方はファイナンシャルアカデミー「お金の教養講座」がオススメです。4時間も無料でお金に関する知識を学べるので、無料で学べるうちに参加しておきましょう。

ファイナンシャルアカデミー
ファイナンシャルアカデミーの口コミ評判を徹底解説!【体験談あり】ファイナンシャルアカデミーの口コミ評判や実体験が知りたいですか?本記事ではファイナンシャルアカデミーの口コミ評判を徹底解説しつつ、セミナーの実体験を解説しています。お金や投資の勉強がしたい方や、ファイナンシャルアカデミーが気になっている方はぜひご覧ください。...
貯金ができない社会人の特徴とお金を貯める方法を解説!社会人になってお金を貯めて貯金を作る方法を知りたいですか?本記事では貯金ができない社会人の特徴を解説しつつ、お金を貯めるための方法を解説しています。社会人になっても貯金ができずに困っている方はぜひご覧ください。...

今回は以上!

ABOUT ME
マックス
理系大学院➡︎IT系大企業➡︎5%の優秀評価➡︎燃え尽きうつ病➡︎起業で月間売り上げ400万円➡︎新規事業失敗➡︎自己破産➡︎AI系ベンチャーに転職➡︎新規事業責任者とよく分からない人生を送っています。 当ブログでは私が人生で学んできたことを踏まえて、主に若手サラリーマンのキャリアや人生に役に立つ情報を発信していきます。 ▼詳しいプロフィールは こちら ▼お仕事の依頼やキャリア相談などは こちら