MONEY

20代で貯金なしの人は必ず〇〇をしろ!【若手向けに解説】

20代で貯金なしの人は必ず〇〇をしろ!【若手向けに解説】
悩む人
悩む人

20代も終わろうとしているのに、全然貯金がない・・・
どうすれば貯金できるのかを知りたい。

今回は、こんなお悩みにお答えしていきます。

本記事の内容

・20代で貯金なしの人の特徴【当てはまったら危険】
・20代で貯金なしから貯金をする方法【体験談あり】
・ある程度の蓄えがあれば、あとは自己投資でいい

 

周りを見たりすると、「20代で貯金なしってヤバイな〜」って思ってしまいますが、なぜか思うように貯金できなくないですか?

私も以前はそうでした。そんなに豪遊しているってわけでもないのに、毎月の収支はカツカツで一方に貯金できませんでした・・・

でも、こんな私でも貯金ができるようになっています。

 

なので、今回は貯金を貯めていくにはどうすればいいのかを解説していきます。

この記事を読み終えることで、貯金が貯まるようになるはずです。

では、さっそくいきましょう!

見たい場所へジャンプ

20代で貯金なしの人の特徴【当てはまったら危険】

20代で貯金なしの人の特徴【当てはまったら危険】

貯金というのは特別なスキルということではなく、誰にでもできることになります。

なので、できない人にも共通点があります。

毎月の収支を知らない

よくあるのが、毎月の収支をまったく把握していないということです。

自分の現状を知らないのに、それを改善するのは無理があります。

まずは、毎月何にお金を使っているのかをちゃんと確認するようにしましょう。

 

よくあるお金の使い道

・飲み会代
・高いスマホや通信費
・いつの間にか入っている保険代

など、見直してみると意外にも無駄にお金を使っていることがわかると思います。

なんとなくでものを買っている

「衝動買い」という言葉がありますが、まさにこの通りに買い物をしたりしていないでしょうか。

衝動買いのNG集

・周りも持っているし、なんとなく自分も欲しい
・話題になっているから買ってみる
・勧められたからなんとなく

こんな感じに、なんとなくお金を使ってしまっているなら貯まるものも貯まりません・・・

必要なものであれば買えばいいですが、いつの間にか無駄にお金を使っていることも多いので注意です。

目標を決めていない

最終的な貯金額や、期限を決めているでしょうか。

何事も目標がなければ、頑張れないものです。

「なんとなく、いつか東大に入れたらいい」と思いながら、東大に入れる人はいないです。

 

それと一緒で「なんとなく、いつかお金が貯まればいい」と思っていませんか?

それでは貯まるものも貯まらないので、ちゃんと目標を立てていく必要があります。

20代で貯金なしから貯金をする方法【体験談あり】

20代で貯金なしから貯金をする方法【体験談あり】

さて、貯金ができない人の特徴に当てはまってしまったでしょうか?

ここからは実際に貯金するために、やるべきことを解説していきます。

目標を決める

まずは目標を決めましょう。

せめて「いつまでに」「いくらを」貯めるのかは明確に決めておきます。

例えば、1年後に120万円を貯めるのであれば、単純計算で毎月10万円を貯金していく必要があります。

 

であれば、

  • 毎月10万円を継続して貯めるのか
  • ボーナスを考えて、毎月は5万円ぐらいにするのか
  • 副業をやってみて毎月1万円をプラスするのか

などの戦略が見えてくるかと思います。

収支をチェックする

目標を決めたら、あとは行動あるのみです。

ただ、毎月の収支チェックは行うようにしましょう。

 

収支チェックのポイント

・予定されている金額を貯金できているのか
・+ーのブレ幅があるなら、原因は何か
・貯金額を増やすために改善できるポイントはあるのか

この3つは最低限確認するようにしましょう。

 

家計簿の管理はエクセルや手書きでもいいですが、入力の手間が面倒なので「マネーフォワード ME」がおすすめです。

銀行口座やクレカとの連携ができるので、わざわざ入力しなくても自動的に計算してくれます。

本当に必要か考える

あとはその場その場での買い物が、本当に必要なのかを考えるようにしましょう。

・行きたくもない飲み会
・流行っているブランド品や服
・コンビニにある新作のお菓子

いろいろな誘惑がありますが、本当に必要なのかと言われるとそうではないはずです。

 

自分が好きなものやこだわりのあるものにお金をかけるのはいいですが、それ以外のものは本当に必要なのかを見極めるようにしましょう。

「欲しいな〜」と思っても、とりあえずは1週間買わないでおく方法もおすすめです。

本当に欲しいなら1週間後も欲しいと思うはずですし、必要のないものなら買いたいという欲求は薄くなっているはずです。

必要のないものは徹底的に省く

収支のチェックをしていくと、必要なものと不必要なものが分かってくるかと思います。

不必要なものにお金を使っているのであれば、積極的に省いていくようにしましょう。

特に、金額の大きな固定費から省いていくのがいいですね。

 

よくある無駄な固定費

・自動車ローンや維持費
・過剰な保証内容の保険
・通信費

ここら辺は、真っ先に省いていくことをおすすめします。

 

どれも契約内容などが複雑なものばかりで、よく分かっていないまま契約してお金を払っているケースが多いです。

自動車はタイムズカーレンタルで十分ですし、保険は火災保険や掛け捨ての生命保険などで十分です。

保険は特に契約内容が複雑なので、自分で理解するのが難しいなら保険コネクトなどで専門家に聞いてみるのがいいでしょう。

 

通信は格安SIMで十分ですし、スマホも無理して最新のものを買う必要もありません。

品質と料金のバランスがいいのは、BIGLOBEモバイルUQモバイルなのでおすすめです。

節約のおすすめ方法5選
節約のおすすめ方法3選を徹底解説!【これだけも1万円浮きます】節約のおすすめ方法を知りたいですか?本記事では、節約のおすすめ方法を解説しつつ、節約したお金の上手な使い方も解説しています。節約できずに困っている方や、節約にチャレンジしたいという方はぜひご覧ください。...
ビッグローブモバイルのメリットとデメリット
BIGLOBEモバイルのメリットとデメリット!【実際に使ってわかった】BIGLOBEモバイルのメリットとデメリットが知りたいですか?本記事では実際にBIGLOBEモバイルに乗り換えた実体験を踏まえて、BIGLOBEモバイルのメリットとデメリットを解説していきます。BIGLOBEモバイルや格安SIMに興味がある方は是非ご覧ください。...
お金の無駄遣いの本質
無料マネーセミナーのおすすめ3選を解説!【手軽に受けられる】どの無料のマネーセミナーがいいのか知りたいですか? 本記事では厳選したおすすめの無料マネーセミナー を詳しく解説しています。無料のマネーセミナーを探している方や、手軽にお金の勉強をした方はぜひお読みください。...

ある程度の蓄えがあれば、あとは自己投資でいい

ある程度の蓄えがあれば、あとは自己投資でいい

貯金はある程度はしてかないと、いざという時に困ってしまいます。

ただ、実はずっと貯金し続けるのも勿体ないです。

貯金だけしていても、なかなかお金は増えていかないですからね。

浪費でなく投資

ある程度貯金ができて、お金が貯まってきても油断は禁物です。

その貯金を浪費に使っていたら、貯めた意味がありません。

お金を貯めることも大事ですが、どうお金を使うのかも大事です。

 

お金の使い方

基本的にお金の使い道は

  • 消費
  • 浪費
  • 投資

の3つに当てはまります。

 

消費は食費などなので、生きていくために発生するのは仕方のないことです。

ただ、浪費は無駄なお金の使い道です。その場しのぎの快楽であったり、使い道もないものを買ってしまったりなどですね。

これからは浪費ではなく、積極的に投資をしていくようにしましょう。

若いうちは自己投資

投資というと、株や投資信託のような金融商品を思い浮かべることが多いと思います。

金融商品への投資でもいいのですが、特に若いうちは自己投資にお金を使うことをおすすめします。

そもそも金融商品は種銭が大きくないと、そこまで力を発揮できません。

 

その種銭を作るためにも、積極的に自己投資をして自分の成長につなげたほうがいいです。

やはり一番の資産は、自分自身ですからね。

自分をどんどん成長させて行きましょう。

何事にもROI

投資をする際は、ぜひROI(Return on investment)を考えていくようにしましょう。

ROIは費用対効果のような意味で、まあコスパがいいのかどうかってことですね。

例えば、100万円を投資したにも関わらず、1円も返ってこないということだと非常に費用対効果が悪いことになります。

 

無駄なことや効率の悪いことに投資しても、勿体ないので自己投資するにも費用対効果を見極めていきましょう。

ROIの高い自己投資

【動画編集】
Youtubeなどの動画コンテンツが増えてきているため、それを編集する技術がどんどん求められています。

クリエイターズジャパンSkillHacks(スキルハックス) などのスクールに投資するのは、 ROIが期待できますね。

【プログラミング】
IT技術の加速により、プログラミングの人材もどんどん必要とされてきています。ただ、今のままだと国内のIT人材は不足する一方になっています。

ウェブカツ0円スクールなどのプログラミングスクールに投資するのも、ROIが期待できます。

【評判】bookee(新:ABCash)お金のパーソナルジムについてのまとめ!bookee(新:ABCash)についての評判を知りたいですか?本記事では前半にbookeeを全体的に解説しつつ、後半では口コミや評判をまとめて解説しています。bookeeに興味がある方はぜひお読みください。...

まとめ:誰でも貯金はできる!

さて、今回は20代で貯金なしの時にどうすればいいのかを解説してきました。

簡単に振り返っておきます。

まとめ

・貯金できない人の特徴に当てはまったら注意
・貯金は誰にでもできること
・目標を立てて、無駄なものは削ぎ落とす
・貯金は浪費でなく、投資に使っていこう

 

お金って不思議なもので、何も考えていないとあっという間になくなってしまいます。

逆を言えば、しっかりと考えていけば貯金を貯めていくことはそんなに難しいことではありません。

お金がすべてではないですが、お金がないとチャレンジもしにいくいのも事実です。

 

将来的に豊かになるためにも、貯めるべきところはしっかりと貯めて、使うべきところはしっかりと使っていきましょう。

今回は以上!

お金をあるだけ使ってしまう
【お金をあるだけ使ってしまうあなたへ】使わないための方法を解説!お金をあるだけ使ってしまう時の対処法を知りたいですか?本記事ではお金をあるだけ使ってしまう時の対処法と、お金の有効活用方法についても解説しています。お金をあるだけ使って困っている方や、貯金をしていきたいと考えている方はぜひご覧ください。...
よくある無駄なお金の使い道一覧
お金の無駄遣いをなくす方法を徹底解説!【正しくお金を理解する】お金の無駄遣いをなくす方法を知りたいですか?本記事ではお金の無駄遣いの本質と、その無駄遣いを減らしていく方法を手順を踏まえて解説しています。どうしてもお金が貯まらない方や、無駄遣いを減らしたい方はぜひご覧ください。...
ABOUT ME
マックス
理系大学院➡︎IT系大企業➡︎5%の優秀評価➡︎燃え尽きうつ病➡︎起業で月間売り上げ400万円➡︎新規事業失敗➡︎自己破産➡︎AI系ベンチャーに転職➡︎新規事業責任者とよく分からない人生を送っています。 当ブログでは私が人生で学んできたことを踏まえて、主に若手サラリーマンのキャリアや人生に役に立つ情報を発信していきます。 ▼詳しいプロフィールは こちら ▼お仕事の依頼やキャリア相談などは こちら