外出を自粛しているから、自宅にいる時間が長いけど持て余している・・・
今のうちに何をやればいいのかを知りたい。
今回はこんなお悩みにお答えしていきます。
・外出の自粛中にやるべきこと
・外出の自粛はチャンスでもある
・時間の有効活用【差が開きます】
今はコロナの影響で外出の自粛が呼びかけられています。本当に命に関わってくる話なので、絶対に自粛はした方がいいですね。
ただ、外出を自粛していると、必然的に家にいる時間が長くなります。
そうすると、今まで飲み会や遊びに使っていた時間やお金が、その分余ってくることになります。
少し手持ち無沙汰感があるのではないでしょうか?
なので、今回はこの外出が自粛しているときにこそ、やってくべきことを解説していきます。
この記事を読み終えることで、家にいる時間を有効活用できるようになれるはずです。
では、さっそくいきましょう!
見たい場所へジャンプ
外出の自粛中にやるべきおすすめのこと

外出の自粛をしていると、家にいる時間が多くなりますよね。
ただ、急に家にいる時間が増えると、何をしていいものかと悩むこともあります。おすすめの項目について解説していきます。
人生の見つめ直し
今までは、おそらく忙しい毎日を過ごしてきたことかと思います。
忙しい毎日を過ごしていると、思考が停止して自分の人生などについて真剣に考える時間は取れないことが多いですよね。
静かな自宅での時間を取れるようになった、今だからこそ一度自分の人生を見つめ直してみてはいかがでしょうか。
・今の仕事に本当に満足しているのか?
・どんな人生を歩んでいきたいのか?
・自分の将来像は描けているのか?
・自分にとって何が大切なのか?
など、ゆっくりと自分の人生の見つめ直しを行いましょう。
家庭の時間
もし家庭をお持ちの方であったり、実家に住んでいる方であれば、この機会に家族との時間を満喫してみてはいかがでしょうか?
いつも忙しい毎日を過ごしていると、大切な人との時間もないがしろになってしまいがちです。
これを機に、家族と食事する時間を増やしたり、何かプレゼントをしてみることをおすすめします。
自己投資
移動時間や外出する時間が減ったわけなので、その時間はぜひ有効活用していくべきです。
積極的に自己投資をしていくようにしましょう。小さなことでもなんでもいいです。
・本を読む
・オンラインセミナーを受けてみる
・Youtubeで勉強する
・プログラミングをやってみる
・アウトプットしてみる
ぜひ、自分の市場価値を上げたり、自分を資産化できるようにしていきましょう。
それだけでなく、インプットした情報を元に今のうちに副業を行うのも一つの手です。毎日が忙しいとなかなか手をつけることができませんから、今のうちに取り組むことで将来の幅が広がってきます。
おすすめの本
私は毎週本を3冊ぐらい読んでいます。やはり自分の知見や視野が広まるという意味でも、読書は人生を豊かにしてくれるのでいいですよね。
今まで読んできた中で、印象に残っているおすすめの書籍を載せておきます。ぜひ、時間がある今のうちに読んでみてください。
おすすめの副業
お手軽に始めるのであれば、スキルシェアはおすすめですね。今までの自分のスキルを活用するので、ストレスも少ないですし、自分の市場価値も上げていくことができます。
有名なところだと、ココナラは個人で手軽にスキルを売ることができます。もう少しレベルの高い方はAnother worksだと企業と契約をして複業をすることができます。
スキルがないよって方は、スキルを身に付けることから始めてみてはどうでしょうか。今からやるのであれば、教養という意味でもプログラミングがおすすめです。
独学だとなかなか続かないことも多いので、スクールに通うのがいいでしょう。
AIに興味があるのであれば、アイデミーがおすすめです。AI特化のプログラミングを専門のメンターにフォローしてもらえながら、身に付けていくことができます。
普通のプログラミングでは、TECH::CAMPがいいでしょう。大手のプログラミングスクールで、オンラインでも教室でも受講することが可能です。
外出の自粛はチャンスでもある

外出の自粛はネガティブな感じがしますが、捉え方を変えればチャンスにもなります。
確かに気分が滅入る
外出を自粛するようにと言われると、少しならいいかもしれませんが、ずっと自粛していると気分が滅入ることもあります。
外の開放的な雰囲気がなく、ずっと家にいても確かに気分が上がったりしにくいです。退屈だと感じても仕方ありません。
たまには、外で遊んだりしたくなりますよね。
今までの時間とお金の浪費が分かる
ですが、冷静に考えてみると生活はできてますよね。
それで振り返って欲しいのが、今までの時間やお金の使い方です。外出を自粛すると、今まで外で使っていた時間やお金がストップすることになります。
自分がどれだけ外出時に、時間とお金を使っていたのかを振り返ってみましょう。

手元の時間とお金をどう使うか
もちろん、外出で有意義な時間やお金の使い方をしていることもありますが、無駄なこともあるはずです。
その項目はピックアップして、今後も無駄に使わないように気を付ける必要があります。
今、大事なのはその手元に残った時間とお金をどう使っていくかです。
なので、今のうちにお金に関するセミナーは受けておいて損はないですね。
日本ファイナンシャルアカデミー株式会社が運営している、お金のスクールである「ファイナンシャルアカデミー」がおすすめです。
節約といった馴染みのあるものから投資に関することまで、お金のトータルサポートを丁寧に行っています。
「お金の教養講座」は無料で4時間もお金の基礎について説明してくれます。 有料にはなりますが、Webでの受講もできるので手軽に全国からセミナーに参加することができます。
無料でもガッツリ基礎を学びたいという方にはおすすめです。



時間の有効活用【差が開きます】


その手元に余ってきた、時間は有効活用していきましょう。おすすめのことは解説しましたが、他にもたくさんやるべきことがあるはずです。
その探し方について解説していきます。
人生の項目
まずは、自分のやりたいことリストや人生での大切な項目を書き出してみましょう。
・海外旅行に行く
・年収1000万になる
・家族との時間をたくさん作る
・親孝行する
・結婚する
・自立した人間になる
・資格を取る
など。
自分の目標や夢を思いつく限り、書いていきましょう。きっと今までやりたかったのに、やっていなかったことが出てくるはずです。
上手く出てこないようであれば、「理想の一日」を妄想してみましょう。
・朝は何時に起きるのか?
・起きたら、どんな風景が広がっているのか?
・誰と住んでいるのか?
・どんな仕事をしているのか?
・仕事以外に何をするのか?
などの詳細な理想の一日のスケジュールを考えてみましょう。その描いた姿が、あなたの理想なので、やるべきことが見えてくるはずです。



項目を分類分けする
自分で考えた項目を分類分けしてみましょう。
これは世界中で売れている書籍「7つの習慣」で書かれている方法です。
物事は4つのマトリックスで分類することができると言われています。
それぞれ
・重要
・重要でない
・緊急
・緊急でない
の4つで分けられています。これをマトリックスにすると、項目としては以下の通りになります。
・緊急かつ重要(必須)
・緊急かつ需要でない(錯覚)
・緊急でないかつ重要(生産性とバランス)
・緊急でないかつ重要でない(無駄)
「緊急かつ重要なこと」はやっていく必要がありますが、意外にも「緊急かつ重要でないこと」に時間を使っている人が多いです。
今までは「とりあえず頼まれた仕事は受けてしまった」「メールを何回もチェックしてしまう」などがあったかもしれません。
一度、振り返ってみて今後は「緊急でないかつ重要」の項目に時間を使っていくようにしましょう。
重要なことに時間を使う
自分の普段やっている項目を振り返ってみるとどうでしょう。意外と重要なことでなく、緊急なことなどに時間を使っていませんか?
今は、その時間の使い方を見直すチャンスです。
無駄なものは削ぎ落として、「重要なこと」に集中していきましょう。
まとめ
さて、今回は外出の自粛中にやるべき大切なことを解説してきました。簡単に振り返っておきます。
・確かに外出の自粛は気が滅入る
・チャンスと捉えて、いつもは時間を使えなかったことに使おう
・重要な項目を突き詰める
・時間を有効活用できるかで今後の差が開く
・今だからこそ、勉強や副業をしていった方がいい
たまに外出せずに家にこもるぐらいならいいですが、さすがにずっと家にいるとちょっと気が滅入ってきてしまいます。
ただ、そこで気が滅入っているだけではもったいないです。逆に今をチャンスと捉えて、今一度、自分のことについて振り返っていきましょう。
多忙な毎日だと考えられなこともたくさんあります。見つめ直したあとは、大切なひとのためや自己投資に時間を使っていくようにするといいですね。
自分の「重要なこと」をするかしないかでは、将来の明るさが変わってきます。
どんどん、重要なことに時間とお金を使っていきましょう!
今回は以上!