転職を考えているんだけど、その転職サイトに登録すればいいのかイマイチわからないなあ・・・。転職サイトのGreenって聞くけど、どんな感じなのかな。自分に合うようだったら使ってみたい。
今回はそんなお悩みに回答していきます。
【この記事を書いた人】

今回は、ベンチャー企業に転職したい方がよく使われている「Green」について紹介していきます。
実際に私もこのサービスを使ってきて、たくさんの企業とお会いさせていただきましたし、ありがたいことに何個か内定をいただくこともできました。
この記事を読むことで、ベンチャーに転職を考えているなら登録必須と言っても過言でない「Green」の使い方や実際の内容を理解できます。
いざベンチャー企業に転職を考えていても、ベンチャー企業の情報ってなかなか探しても出てこないですし、転職エージェントも詳しく知らないケースが多いので、どんな感じなのか不安になりますよね。
こんな時に割と役に立ったのが「Green」ですので、さっそく紹介していきます。
見たい場所へジャンプ
転職求人サービスGreenとは?

「Green」とは、株式会社アトラエが提供しているIT・Web業界に特化した求人募集サービスになっています。
企業側では、自社の求人内容や会社説明を発信して転職者にアピールします。場合によってはスカウト機能で、企業側から転職者にアプローチをすることもあります。
転職者側は、全て無料で使用することができます。専用アプリもリリースされているので、PCだけでなくスマホからでも気軽に利用することができます。
様々なベンチャー企業が掲載されているので、自分で調べてその企業情報を得ることができ、簡単に書類選考の応募を行うことができます。時にはオファーが来る時もありますので、その時はチャンスですね。
転職求人サービスGreenの評判まとめ

簡単に評判をまとめていきます。
転職活動の結果ですが、
転職サイトで気になるもらった企業→80社
スカウト→5社(SES4社、自社開発1)
プレミアムスカウト2社(SES)
面談(自社開発2社)
辞退(1社)
仮内定(自社開発1社)wantedlyとかGreenとか自己PR充実させると結構マッチングしますね。
添削はがきさん@gakisan8273
— Ray 👨💻 Webエンジニア (@ray_20500) February 8, 2020
✅モダンなWEB企業の求人が多い
✅未経験からでも採用OKの求人が多い上記の希望を満たす場合
「Green」と「wantedly」が圧倒的おすすめ✨リクナビやマイナビのような大手の転職エージェントの求人の場合
「伝統的なSI」や「経験者枠」の求人が大多数— くどたか@Pythonエンジニア(元最大手フリーランスエンジニアエージェントの営業マン) (@kudotaka0421) February 2, 2020
【内定 Webエンジニア】
WantedlyやGreenで…
・面談5社
・面接2社
・面談予定3社結果2社内定いただきました
・未経験
・実務経験からのスタート重視で
いきなり転職活動
・1週間で驚き。
今の自分には幸運すぎる
出合い、環境。
エンジニア本番、始めます— tamanoi (@goodyuta06) February 7, 2020
転職をする際にGreenがおすすめな理由
・企業のビジョンやミッションが掲載されている(ないものもある)
・希望の同業種が探しやすい
・WebやIT系の職種が特に多くて、業界未経験者でも応募できる企業が多数@green_japan #tenshoku_advice— 神宮|マーケ頑張る人 (@haji28290) February 8, 2020
Greenはどうや。
ITのベンチャーが多いイメージだけどその分他の転職サイトいより想いがしっかり書かれてるように感じた。
意識高すぎずでも想いがちゃんとあって社員思いの企業ありそうな予感— 工作員シア@KanadeS (@Sia_bird_Kanade) January 31, 2020
Wantedlyと双璧をなすサービスなだけ合って、なかなか評判もいいですね。
ちなみに業界未経験、職種未経験歓迎という謳い文句はあまり真に受けないほうがいいです。私は、業界と職種ともに未経験な転職を行いましたが、それまでの過程で、本当の未経験で歓迎された経験はあまり無いです。
基本的にはプライベートで少しかじっていたり、転用できるようなスキル・経験があることを企業側は期待されているケースが多いです。
転職求人サービスGreenを使用して転職活動した感想

全体的にシンプルで使いやすく、オススメのサービスです。
転職者側は基本的に無料で使用できますので、登録して損はないですね。使っていて思ったことは以下の通りです。
【良いなと思った点】
- 無料でも使い倒せる
- ベンチャー企業の情報が手に入ってありがたい
- 応募して、返信なく無視されたことがなかった
- プロフィール欄が普通の求人サイトに近いので、他で使っているものを簡単に流用できる
- 検索がシンプルで使いやすい
- 気になる企業を「お気に入りボタン」でブックマークしておけるし、それがきっかけで企業側からアプローチが増える
- 応募する時に、めっちゃ汎用的なテンプレ文が用意されており、応募メッセージをいちいち考えなくてもいい
- メッセージのところで添付ファイルを送付できる
【気になった点】
- 掲載されている求人が、Wantedlyなどと比べるとちょっと少ない
全体的にはシンプルで使いやすく、とても便利なサービスです。私が転職活動している時もだいぶお世話になりました。
サービスがとても使いやすく、登録して絶対に損は無いサービス。
ただ、求人数はWantedlyなどと比べると少し少なめ。
転職求人サービスのGreenと合わせて、転職エージェントには必ず登録しておこう
Greenなどを使用して、求人を探して応募するのはいいですが、アドバイスや求人情報の詳細を聞ける転職エージェントにも必ず登録しておいた方がいいです。
担当の人にもよると思いますが、実際の企業内情はどうなっているのかをエージェントに聞いてみるのがおすすめです。
Greenの企業情報を書いているのは企業なわけですから、悪いことは書かないに決まっています。気になった企業があれば、エージェントにその企業が実際にどうなのかを聞いてみるとギャップが少なくなりますよ。
転職のリクルートエージェント|転職業界No.1実績
※転職エージェント最大手で求人が豊富。転職初心者は登録しておきましょう。
doda転職エージェント|求人の質が高く、量も多い
※こちらも大手転職エージェント。サイト内の転職人気企業ランキングが便利。
※新しい形のキャリア形成サービス。本気で転職を成功させたいならここ。







今回は以上!