EMPLOYMENT

働き方改革で残業代が減る!?【そのピンチは実はチャンスです】

働き方改革で残業代が減る!?【そのピンチは実はチャンスです】
働き方改革で残業代が減ることに悩む人
働き方改革で残業代が減ることに悩む人

働き方改革で残業代が減ってきた・・・
でも残業したら怒られるし、どうしたらいいのか知りたい。

今回は、こんなお悩みにお答えしていきます。

本記事の内容

・働き方改革で残業代が減る時はどうすればいいのか
・転職でキャリアアップを目指す【転職は時間が必要】
・副業で収入アップを目指す【1万円でいいから稼ぐ】
・転職も副業もして良くなった【体験談】

 

働き方改革が浸透してきており、残業が許されずに残業代が減るってありますよね。

自分の時間は増えたけど、収入が減ってどうしても苦しい・・・

私もそんな時がありましたが、今では時間を有効活用することで残業代をあてにしなくても良くなっています。

 

なので、今回は働き方改革で残業代が減るときにどうすればいいのかについて、解説していきます。

この記事を読み終えることで、これからどうすればいいのかが明確になるはずです。

では、さっそくいきましょう!

見たい場所へジャンプ

働き方改革で残業代が減る時はどうすればいいのか

働き方改革で残業代が減る時はどうすればいいのか

働き方改革で残業代が減ることがありますが、それはピンチでなくて実はチャンスです。

結論から言うと、転職か副業をしましょう。

というか、これしか方法がないです。

残業代が減るということは自分の時間が増えるということ

残業ができなくなり、残業代が減るって悪いことだと思うことがあるでしょう。

実際に収入が減るので悪いことと言えば悪いことなんですが、ただ増えているものがあるはずです。

それは「あなたの時間」です。

 

確かに残業時間は減り、残業代も減りますよね。

ただ、今まで残業で使っていたあなたの時間が、今度は自由な時間になるはずです。

この時間を、有効活用しない手はありません。

有効活用しないと状況は悪くなる一方

正直、働き方改革で残業時間が減ることは、もう自分の力ではどうすることもできません。

国がそういう方向性ですし、企業も働き方改革を迫れれている状況です。

なので、それは受け入れて有効活用することを考えないといけません。

 

残業で消えていた自分の時間を、どう有効活用するかです。

この時間を有効活用しないと、いつまで経っても会社に依存するようになってしまいます。

というか、この空いた時間の活用方法でどんどん格差が広がっていきます。

自分の時間を投資する

では、空いた時間はどう使えばいいのでしょうか。

間違っても

  • 飲食店でアルバイト
  • ダラダラとテレビを見る
  • ネットサーフィンやSNSを見る

なんてことは、してはいけません。

 

これでは、時間を浪費していることになります。

残業代が減って収入を増やしたいのであれば、自分に投資をすることが大事になってきます。

第二新卒で転職成功するポイント【甘い考えは捨てる】
自分への投資は何をすればいいのか!?【20代向けに徹底解説】自分への投資は何をすればいいのか知りたいですか?本記事では、自分への投資の有意義な方法を詳しく解説しています。自分への投資をしたいけど何をしていいのかわからないという方はぜひご覧ください。...
【結論】3年目の転職は難しいわけじゃない
【将来が不安しかない20代へ】今すぐやるべきこと10選を解説!将来が不安しかない時にどうすればいいのか知りたいですか?本記事では、将来に不安しかない時にどうすればいいのかを解説しています。将来に不安しかない20代の方はぜひご覧ください。...

転職でキャリアアップを目指す【転職は時間が必要】

転職でキャリアアップを目指す【転職は時間が必要】

収入をあげていくには余った時間を使って、「転職」か「副業」するしかありません。

ここでは、転職について解説していきます。

転職活動は実は時間がかかる

転職活動をしたことがある人は分かると思いますが、思ったより時間がかかります。

  • 自己分析
  • 提出書類作成
  • 企業研究
  • 面接対策
  • 日程や年収の交渉
    etc…

正直、本業をガッツリやりながら転職活動を進めるのはものすごく大変です。

 

だからこそ、残業できずに余った時間を転職活動に使うことができます。

今まで時間がなく、転職活動に本腰を入れられない人も多いのではないでしょうか。

粘り強く転職活動を進めれば、今の年収以上の場所に転職することも可能です。

【転職活動がめんどくさい人必見!】効率の良い転職手順を解説!
【転職活動がめんどくさい人必見!】効率の良い転職手順を解説!転職活動がめんどくさいと思うときにどうすればいいのか知りたいですか?本記事では、転職活動がめんどくさい人のために効率的な転職を解説しています。転職活動がめんどくさいと思っている人はぜひご覧ください。...

残業しない時間で転職活動をしてみる

なので、年収を上げるためにも積極的に転職活動をしてみましょう。

ここでは試しにしてみる程度で問題ないと思います。

そもそも、今の会社の満足度が高いのであれば、無理して転職する必要もないです。

 

ただ、今後のキャリアプランを見据えて、いつでも今以上のところに転職できる準備はしておくべきです。

転職はタイミングが重要ですので、早めの段階から転職できるように準備はしておきましょう。

転職エージェントに登録するのが第一歩

自分で求人を探してもいいですが、正直効率が悪いので、要望を伝えて自分に合う求人をエージェントに紹介してもらいましょう。

良い求人が出てきた時は、自分で探すよりも早く持ってきてくれます。

何度も言いますが、転職はタイミングが重要です。

 

人気の求人や自分に合う求人が出てきても、すぐに内定者が決まってクローズすることも多いです。

早めに登録して、どんどん求人を紹介してもらうようにしましょう。

 

おすすめの転職エージェント(登録無料)

doda転職エージェント|求人の質が高く、量も多い
※こちらも大手転職エージェント。サイト内の転職人気企業ランキングが便利。

転職エージェントのパソナ|丁寧な対応に定評あり
※大手中堅の転職エージェント。面接対策などの丁寧な対応が好評。

少数精鋭エージェントのTanpan|大手にはできない紹介が可能 
※完全招待制の転職エージェント。独自のベンチャー案件が豊富。

転職がうまくいかない20代には特徴がある!【20代で転職した私が解説】
転職がうまくいかない20代には特徴がある!【20代で転職した私が解説】20代で転職がうまくいかない時はどうすればいいのか知りたいですか?本記事では、実際に20代で転職した経験を踏まえて、うまくいかない原因などを解説しています。20代で転職がうまくいかない方はぜひご覧ください。...
転勤で辞めるのはOK?【今の時代転勤で辞めるのはOKです】
転職活動の準備はこれだけはやっておこう!【転職経験者の私が解説】転職活動の準備をどうすればいいのか知りたいですか?本記事では実際の転職活動の経験を踏まえて、効果的な準備の解説をしています。転職活動を少しでも考えている方は、ぜひご覧ください。...

本気ならコーチングを受ける

これを機会に本気で転職活動をしたいとい方は、キャリア相談サービスもおすすめです。

前述しましたが、転職活動って一人でやるには時間も労力も足りないことがあります。

 

そこで時間が足りずに妥協して転職失敗してしまうぐらいなら、キャリアのプロからのサポートを受けた方がいいです。

転職が気軽にできる時代になりましたが、大きな人生のイベントであることには変わりありません。

転職で後悔したくないなら、他人に頼って納得のいく転職をしましょう。

 

おすすめキャリア支援サービス(相談無料)

ポジウィルキャリア|マンツーマンの手厚いキャリアサポート
※勢いのあるキャリア相談サービス。本人が納得のいくキャリアを構築してくれる。

きづく転職相談|きづきに焦点を当てたコーチング
※「何をすべきなのか」の気づきを与えてくれる新しいコーチングサービス

マジキャリ|マンツーマンのキャリアコーチング
※転職エージェントのサービスもあり、豊富なキャリア知識からアドバイスを受けられる。

おすすめのキャリア支援サービス3選【不安なら早く相談すべき】
おすすめのキャリア支援サービス3選【不安なら早く相談すべき】どのキャリア支援サービスがいいのか知りたいですか?本記事では、キャリア支援サービスのおすすめを解説しています。キャリアに迷っている人はぜひご覧ください。...

副業で収入アップを目指す【1万円でいいから稼ぐ】

副業で収入アップを目指す【1万円でいいから稼ぐ】

転職も一つの手ですが、今の会社に満足しているのであれば副業をして収入アップさせるしかありません。

モッピーで副業して1万円以上稼ぐ方法を解説【会社員におすすめ】モッピーで副業をして1万円以上稼ぐ方法を知りたいですか?本記事ではモッピーで副業をして、1万円以上を稼ぐ方法について詳しく解説しています。手始めにモッピーで副業したい方や、モッピーで稼ぐ方法を知りたい方はぜひご覧ください。...

時間の安売りは絶対にNG

副業って言われても、何していいのかわからないこともありますよね。

今は副業ブームということもあり、たくさんの副業が出てきていますが、一番ダメなのは時間の安売りをすることです。

 

時間の安売りはNG

・飲食店でアルバイト
・単価の安い内職
・アンケート回答

 

もう、ここら辺の時間の安売りの副業は辞めておきましょう。

時間の安売りをするとそもそも残業代以上に稼ぐことはできませんし、収入がそれ以上増えることがまったく期待できません。

せっかく副業するのであれば、時間単価を極力上げられることをしましょう。

狙い目は供給が追いついていないもの

狙い目は需要に対して、供給が追いついていないサービスになります。

「水が欲しい!」という人がたくさんいるのに、水の供給が追いついていなかったら、ちょっと高くてもお金を出して水を買う人がいます。

それと同じで、供給が追いついていないようなサービスを提供できると、単価が高くなることができます。

副業と投資のまとめ一覧を徹底解説!【初心者はこれだけでOK】副業や投資で稼ぐ方法がどんなものがあるか知りたいですか?本記事では副業と投資を網羅的にまとめて解説しています。副業や投資をやってみたいけれど、何があるのか分からないという方はぜひこの記事をお読みください。...

本業スキルの転用がベスト

ただ、そんな簡単に供給が追いついていないサービスを提供できるかというと、そういうわけでもありません。

なので、まずは本業のスキルや経験を副業に活かすのがおすすめです。

 

  • 本業は、営業でバリバリ働いている
    →営業代行で副業
  • 本業は、エンジニアでバリバリ働いている
    →受託開発で副業
  • 本業は、経営企画で働いている
    →経営コンサルで副業

みたいなことも全然可能なわけですね。

 

 

今からスキルを身につけるのもOK

落ち込む人
落ち込む人

いやでも、今の自分のスキルじゃ副業できそうにない・・・

といった場合でも、落ち込む必要はありません。

 

今では、副業に適しているスキルを短期間で身につけることも簡単になってきています。

独学でも問題ないですが挫折する可能性が高いので、自分への投資と思ってスキルを身につけるようにしましょう。

 

おすすめのスキル

【プログラミング】
義務教育にもプログラミングが組み込まれ、ますます需要が高まっています。
一度使えるようになると、自分できることの幅が広まります。

【完全無料プログラミング研修】インターノウス

【開発エンジニアを目指すなら】ポテパンキャンプ

【動画編集】
Youtubeの爆発的な拡大によって、その投稿動画の編集者が求められています。
今のうちに投資しておけば、かなりのリターンが返ってくるでしょう。

【最短で動画編集を身につける】SkillHacks(スキルハックス)

【教材の数がダントツ】副業の学校

【Webデザイン】
今では、どこでもWebページを持つことが当たり前になっています。
その分ニーズも多く、身につけて損はないスキルになります。

【役クリエイターによる直接指導!Webクリエイタースクール】デジタルハリウッド STUDIO by LIG

【最高の6ヶ月!超実践型スクール】.pro

転職も副業もして良くなった話【体験談】

転職も副業もして良くなった話【体験談】

いろいろ解説してきましたが、私も昔はただの依存した会社員でした。

会社に依存

昔は収入源が会社の給料しかなく、働き方改革で残業代も減っていました。

まさに会社に依存していた状況で、副業もそこまでオープンに許可されているわけでもありませんでした。

何もできずに、ただ収入が減るという状況でした。

転職&副業でQOLアップ

なんやかんやありまして、今では自分の理想に近づけています。

  • リモートワーク&フルフレックスの自由な働き方
  • 転職で年収アップ
  • 副業&投資で会社以外からの収入を確保

まだまだ満足はしていませんが、少しづつ理想の方向に動いてきました。

まとめ:残業代に頼らない働き方にしよう

さて、今回は働き方改革で残業代が減るときに、どうしたらいいのかという話をしてきました。

簡単に振り返っておきます。

まとめ

・残業代に頼るのは会社に依存するということ
・もう働き方改革の流れは止まらない
・余った時間を有効活用する
・転職&副業しか収入を増やす手はない

 

働き方改革はいろいろな解釈がありますが、個人的には良い流れなんじゃないかと考えています。

時代の流れとしては会社に依存するのではなく、個人でどんどん人生を進めていく流れになってきています。

というか、そうしないともう生き残れないような時代です。

 

最初は強制的に会社への依存を切られるのが苦しいと思いますが、それはピンチでなくチャンスです。

このチャンスを活かして、自分個人で生きていけるような人生にしていきましょう。

今回は以上!

おすすめキャリア支援サービス(相談無料)

ポジウィルキャリア|マンツーマンの手厚いキャリアサポート
※勢いのあるキャリア相談サービス。本人が納得のいくキャリアを構築してくれる。

きづく転職相談|きづきに焦点を当てたコーチング
※「何をすべきなのか」の気づきを与えてくれる新しいコーチングサービス

マジキャリ|マンツーマンのキャリアコーチング
※転職エージェントのサービスもあり、豊富なキャリア知識からアドバイスを受けられる。

ABOUT ME
マックス
理系大学院➡︎IT系大企業➡︎5%の優秀評価➡︎燃え尽きうつ病➡︎起業で月間売り上げ400万円➡︎新規事業失敗➡︎自己破産➡︎AI系ベンチャーに転職➡︎新規事業責任者とよく分からない人生を送っています。 当ブログでは私が人生で学んできたことを踏まえて、主に若手サラリーマンのキャリアや人生に役に立つ情報を発信していきます。 ▼詳しいプロフィールは こちら ▼お仕事の依頼やキャリア相談などは こちら