CAREER CHANGE

【評判や口コミは?】転職honeが本当に使えるのか解説します!

【評判や口コミは?】転職honeが本当に使えるのか解説します!
自分のキャリアに悩む人
自分のキャリアに悩む人

転職しようと思っているけど、一人でやっていくには不安。今後のキャリアプランも不安だなあ・・・・。ちゃんとしたプロにキャリアの相談に乗ってほしい。転職honeってサービスは良さそうだけど、実際はどうなのか知りたい。

今回は、こんなお悩みにお答えしていきます。

 

本記事の内容

・【結論】転職honeはおすすめできる内容です
・転職honeのサービス詳細【手厚いサポート】
・転職honeの口コミや感想、評判まとめ
・ぶっちゃけ転職を一人でやるのはキツいです【感想】

 

転職やキャリア構築って一人でやるには、不安がありますよね。

転職しやすい時代になりましたが、転職自体は大きなライフイベントです。

できれば、失敗はしたくないものですよね。

 

なので、今回はキャリア支援サービスの転職honeについて解説していきたいと思います。

この記事を読み終えることで、転職honeを使うべきかどうかが分かります。

では、さっそくいきましょう!

見たい場所へジャンプ

【結論】転職honeはおすすめできる内容です

【結論】転職honeはおすすめできる内容です

結論から言うと、転職honeはおすすめできるサービスになっています。

特に、20代の若手にはおすすめです。

自分のキャリアを自分で作る時代

昔の王道とは違って、今では自分で自分のキャリアを作っていく時代になっています。

良い大学に入る → 大企業に入る → 定年まで働く

このループの働き方がすでに限界をむかえてきています。

若手キャリアの選択はどうしたらいいのか?【自分で正解にしていく】キャリアの選択について知りたいですか?本記事では、キャリアの選択の根本的な考え方について詳しく解説しています。自分のキャリアに不安を抱いている方や、自分の将来を考えていきたい方はぜひご覧ください。...

誰も守ってくれない

今までは企業や国が、個人の労働者を手厚くサポートしてきていました。

しかし、今はそのサポート体制が崩壊しつつあります。

正直なところ、もう誰もあなたを守ってくれないんです。

 

  • 年功序列制度の崩壊
  • 終身雇用制度の崩壊
  • 年金2000万円問題

などなど、どんどん時代が変わってきています。

キャリア支援でよくある質問
キャリアの目標や考え方を社内で終わらせてはいけない理由とは?キャリアの目標や考え方をどうすればいいのか知りたいですか?本記事ではキャリアの意味についてや、キャリアの目標を社内にしてはいけない理由について解説しています。自分のキャリアの目標にお困りの方はぜひご覧ください。...

自分の身は自分で守る

なので、今の時代では自分の身は自分で守っていかなければなりません。

であれば、自分の望むキャリアを自分でデザインしていかないとなりません。

そうなった時に、自分一人で全部できるかと言われると、できないことはないですがめっちゃ厳しいと思います。

 

転職が気軽にできるようになりましたが、転職で失敗しまくると正直キャリアが詰むってこともあり得ます。

そこの失敗を減らせるのであれば、今の時代に合った良いサービスだと思います。

転職がうまくいかない20代には特徴がある!【20代で転職した私が解説】
転職がうまくいかない20代には特徴がある!【20代で転職した私が解説】20代で転職がうまくいかない時はどうすればいいのか知りたいですか?本記事では、実際に20代で転職した経験を踏まえて、うまくいかない原因などを解説しています。20代で転職がうまくいかない方はぜひご覧ください。...

転職honeのサービス詳細【手厚いサポート】

転職honeのサービス詳細【手厚いサポート】

転職honeの概要について、解説していきます。

転職honeの企業概要

転職honeを運営しているのは、Select Wall(セレクトウォール)株式会社というベンチャー企業になります。

会社の概要は、以下の通りです。

法人名Select Wall(セレクトウォール)株式会社
設立2018年11月
代表者郷 暁洋(AKIHIRO GO)
電話番号03-5810-1946
所在地東京都豊島区北大塚1-19-12-5F-9
アクセスJR山手線 大塚駅南口から徒歩3分
都電荒川線 大塚駅前駅から徒歩3分

 

転職やキャリア支援はもちろんのこと、採用や集客に関するコンサルティングも手がけています。

“最適な選択”で笑顔あふれる世界にする
人生は選択の積み重ねです。人は1日に9,000回程の選択と決断をしていると言われています。生きていく上で物事の大小関わらず選択を迫られた経験は誰しもあります。選択に正解不正解はありませんが、私たちはプロ目線で選択肢のアドバイスや選りすぐりの選択肢を提供し、会社、個人の成長に繋げていきます。そして我慢して仕事をするのではなく、楽しんで仕事をする人を増やして笑顔あふれる世界にしていきたいと強く思っております。

私は選択の積み重ねの結果、苦しい状況になってしまった方も多くみてきました。だからこそ一人一人に時間をかけて真摯に向き合い、時には厳しいことを言います。真心こめて本気で向き合い、現状維持をせず、常に進化し続けますので、ご支援の程、よろしくお願い申し上げます。

代表取締役 郷 暁洋

転職honeのサービス概要

転職honeは一言で言うと、「転職支援サービス」になります。

転職honeのサービス概要

 

転職経験者の人はわかっていると思いますが、実は転職活動でやることってめっちゃたくさんあります。

ですが妥協したら転職に失敗する可能性もあるので、そこのサポートをしてくれるという感じですね。

かなり手厚いサポート内容なので、転職での成功も期待できます。

転職honeの特徴

転職honeの特徴として、以下の3点があります。

転職honeの特徴

 

  1. 選べるコース
    コースは3種類用意されており、自分に合ったプランを選ぶことができます。
  2. 緻密なサポート
    転職エージェントだと早く内定を受諾するような流れになってしましますが、転職honeではそんなことはせず納得のいく転職を支援します。
  3. 20-30代に特化
    若手層に特化しており、若手キャリアに必要なエッセンスを凝縮。

個人的には20代で転職が初めての人には、非常にマッチするサービスとだと思います。

 

キャリアとか転職支援サービスって、最近出始めたサービスです。

従来の転職サイトや転職エージェントとの違いってよく分からなかったりします。

それをまとめたのが以下の図になります。

転職honeの特徴

 

転職活動を進めるにあたって重要なことである

  • 自己分析
  • 企業・業界研究
  • 書類作成
  • 面接対策
  • キャリア設計

とかって、実は転職エージェントとかでもサポートしてくれないんですよね。

 

この転職を成功させるために重要な部分をサポートしてくれるのは、とてもありがたいですね。

特に自己分析は徹底してやらないと、方向性が間違って転職に失敗する確率も高くなります。

転職honeの料金

さて、気になるお値段ですが、以下の通りで3パターンあります。

転職honeの料金

 

料金による基本的な違いは、

  • 受講期間
  • サポート内容
  • 対応時間

の3つになっています。

 

せっかく受講するのであれば、「ちょいさぽコース」ではなくて「そこさぽコース」がいいんじゃないかと思います。

やっぱり「自己分析」や「キャリア設計」などをサポートしてくれるのが、このサービスの一番いいところなので。

転職honeの口コミや感想、評判まとめ

転職honeの口コミや感想、評判まとめ

転職honeの評判や口コミ、感想などについてまとめていきます。

転職honeの良い評判、口コミ、感想

転職honeの良い評判、口コミ、感想

公式ページからは、上記のようなお客様の声が上がっていました。

まだ事例は少ないようですが、それぞれ質の高い結果が出ているようですね。

年収をあげたり、大企業に入れたり、すぐに転職決まったいりするのはやっぱり手厚いサポートのおかげなのでしょうか。

 

他にも、利用者にインタビューをしてきました。

28歳男性
28歳男性

初めての転職ということもあって、何をしていいのかまったく分からない状況でした。偶然に転職honeを見つけて申し込んでみました。手取り足取り転職のコツを教えてもらい、おかげで自分のキャリア設計も明確になり無事に転職することができました!

25歳女性
25歳女性

頑張って新卒で大企業に入社できたのはよかったのですが、いまいちピンとこない毎日を送っていました。そんな時に自分で転職活動をしてみても、あまり上手くっていませんでした。転職honeにサポートしてもらうことで、最終的に希望の外資系企業に転職することができました!

各々、満足のいく転職ができているようですね!

転職honeの悪い評判、口コミ、感想

正直、悪い評判などはあまりなかったのですが、せっかくなので「ちょっと・・・」と思うところについてもインタビューしてきました。

26歳男性
26歳男性

やっぱり、少しネックなのは料金でしたね。転職の成功が保証されているわけでもないので、最初は少し抵抗がありました。でも、最終的には使ってよかったです。

31歳女性
31歳女性

サポートは手厚いのですが、やっぱり最終的には自分でどれだけ行動するのかが大事なので、本業もしながら行動するのは結構大変でした。

 

料金が少し高いというのと、実際に転職活動を進めるのが大変だったという声を聞いてきました。

転職の失敗の確率が減ると思えば、これぐらいの料金ならOKかなと思います。あとは年収が普通に上がることもたくさんあるので、そこでペイはできていますね。

どれだけサポートしてくれても、最終的には自分で行動しなきゃいけないというのはいい意見ですね。

転職honeがおすすめできる人とできない人

転職honeがおすすめできる人とできない人

転職honeはいいサービスですが、やっぱりおすすめできる人とできない人はいます。

転職honeをおすすめできる人

おすすめできる人

・転職に失敗したくない人

・やりたいことが分からずに転職できない人

・今後のキャリア設計が不安な人

 

上記のような人は、転職honeを使って損はないと思います。

少しでも当てはまった場合は、1分で無料相談の予約ができるので、これを機会にぜひ申し込んでみてください。

転職honeをおすすめできない人

おすすめできない人

・転職活動を本気でしようとしていない人

・自分一人でも転職の結果を残せる自信がある人

・将来のキャリア設計が明確に決まっている人

 

上記に当てはまる人は、転職honeを使うことはおすすめできません。

「もう準備は万端!あとは転職活動するだけ!」って人よりも「準備の段階から手伝って欲しい」といった感じの人の方がマッチするかと思います。

ぶっちゃけ転職を一人でやるのはキツいです【感想】

ぶっちゃけ転職を一人でやるのはキツいです

いや、もう本当に転職活動を自分一人でやるって、めっちゃ大変なんですよ。

私も一人でやったことありますが、本業と並行してだと本当に時間がありません。

時間がかかるのに妥協してはいけないのが転職

転職活動ですが、早くても3ヶ月ぐらいの期間は必要になってきます。

それぐらいの時間がかかるにも関わらず、妥協は許されません。

「もう疲れた・・・。この企業でいいか・・・」と妥協してしまうと、転職を失敗しに行っているようなものです。

一人だと無駄も多くなる

また、転職を知らないまま活動を進めると、どうしても無駄な時間が増えてきます。

書類の書き方や、面接のコツなどを知らないのでしょうがないのですが・・・

今思うと、結構無駄な時間を使っていたなというシーンがたくさんあります。

毎日夜まで休みなし

転職活動をしていた時は、

  1. 本業が19時ぐらいに終わる
  2. 家に帰って20時
  3. 書類の作成や面接対策で23時

みたいな生活をずっと送っていました。

面接も基本的には平日しかやってくれないので、毎日結構タイトなスケジュールでしたね・・・

まとめ:転職失敗したくないなら転職honeで

さて、今回は転職honeというサービスについて解説してきました。

結論、若手で転職初心者は転職honeを使って損はありません。転職が少しでも不安なら、間違いなく使っておいた方がいいです。

ぜひ、転職で自分の理想のキャリアを作っていきましょう。

 

今回は以上!

おすすめのキャリア支援サービス3選【不安なら早く相談すべき】
おすすめのキャリア支援サービス3選【不安なら早く相談すべき】どのキャリア支援サービスがいいのか知りたいですか?本記事では、キャリア支援サービスのおすすめを解説しています。キャリアに迷っている人はぜひご覧ください。...
20代におすすめの転職エージェント・転職サイト3選【早く動くべき】
20代におすすめの転職エージェント・転職サイト3選【早く動くべき】20代で登録しておくべき転職エージェントと転職サイトが知りたいですか?本記事では、実際に20代で転職した経験を踏まえて、おすすめの転職エージェントとサイトを紹介しています。20代で転職を考えている人はぜひご覧ください。...
ABOUT ME
マックス
理系大学院➡︎IT系大企業➡︎5%の優秀評価➡︎燃え尽きうつ病➡︎起業で月間売り上げ400万円➡︎新規事業失敗➡︎自己破産➡︎AI系ベンチャーに転職➡︎新規事業責任者とよく分からない人生を送っています。 当ブログでは私が人生で学んできたことを踏まえて、主に若手サラリーマンのキャリアや人生に役に立つ情報を発信していきます。 ▼詳しいプロフィールは こちら ▼お仕事の依頼やキャリア相談などは こちら