はい!こんにちわ!
今では、「副業」と「投資」という言葉がかなり社会に浸透してきましたよね。
昔は副業禁止の企業ばかりでしたが、今はどんどん副業を解禁していますし、投資は危険で貯金が一番という固定観念も徐々に崩れ去り、若い人も将来のために投資を行う人も増えてきています。少額から手軽に始められる投資も増えましたよね。
時代が変わってきたな〜と思う一方で、インターネット上の情報が溢れかえっており、「どんな副業があるのかよく分からない」、「どれがいいのかわからない」、「投資の種類が多すぎて選べない」と思われる方もいます。
私もよく分からず、調べて自分で色々試してみたりしました。
今回は、ある程度の高収入が期待できる副業と投資について、まとめて書いていきます。
見たい場所へジャンプ
副業と投資で何するかのまとめ一覧

ここからは副業と投資について、まとめて解説していきます。
不動産投資

みなさんご存知の不動産投資です。物件を購入してオーナーになるってのは結構憧れますよね。投資というよりかは、自身でやることもちょこちょこあるので、「不動産事業」って言った方がしっくりきます。
仕組みは簡単で、物件を購入し、その物件に住む人を増やして、家賃収入で儲けます。満室経営が最大の収入ですね。ただ、一見簡単そうに見えますが、実際に物件を購入しないと分からないようなリスクもたくさんありますので本当に気をつけてください。
特によほどの資金を持っている人以外は、銀行からの融資を受けての投資になります。ここは慎重に行かないと危険です。
不動産業界って正直、かなりやりたい放題です。コンプライアンスなんてないと考えてもいいですww
最近だと、かぼちゃの馬車事件やケリーバックス事件が相次いで発生しており、サラリーマンへの融資はかなり厳しくなっています。
「かぼちゃの馬車」事件とは、スマートデイズという企業によるシェアハウスのサブリース事業が破綻し、物件のオーナーへのサブリース賃料が未払いとなった事件です。
出典:不動産投資TIMES
スルガ銀行(静岡県沼津市)による中古1棟マンション投資向け融資で、家賃や空室率を偽った資料で多額の資金が不正に貸し付けられ、不動産業者だけでなく行員も関与した疑いが浮上した。
業者が行員とみられる相手と交わしたLINEやメールには、両者が密接に連携したことをうかがわせるやり取りがあった。
出典:NAVERまとめ
このように悪質な不動産業者ってたくさんいるので、本当に気をつけてください。まずは優良な不動産業者を見つけることが投資の第一歩になります。
融資という時点でハードルは高いかもしれませんが、一度回り始めると安定して収入が見込めます。
まずは勉強するためにも無料のセミナーに行ってみることをおすすめします。【受講無料!不動産投資55分講座】では無料で不動産投資の要点だけを解説してくれるのでおすすめです。
仮想通貨投資

仮想通貨(かそうつうか、英語: virtual currency)は、一般的にはネットワーク上で電子的な決済の手段として広く流通しているが法定通貨(法貨)との比較において強制通用力をもたないまたは特定の国家による裏付けのないものをいう。
ざっくり言えば、「管理者がいないけど、セキュリティが強固であるデジタル通貨」です。
通貨のような扱いをするので、価格が上下変動します。その差分でキャピタルゲインを稼ぐって感じですね。基本は外貨為替と似たようなものです。
去年ぐらいまでは、ニュースでたくさん報道されていました。最近では、かなり下火になってしまいました。今までが異常な上昇を見せていたので、仕方のないことかなと思います。
2009年時点では1円ほどでしたが、2017年の段階では200万ほどの価値を持つようになっています。ビットコインで1億円を稼いだ人を「憶り人」と呼ぶそうですが、この上昇を見ているとあながち夢でもないように思えますよね。
しかし、現状しばらくは大きな上昇は見込めないでしょう。しっかりと環境整備がされて、世間で仮想通貨が使われ始めた場合はまた急上昇を見せる可能性は大きいです。
いざ上昇相場になった時に、波に乗り遅れないように、今のうちに無料口座を開設しておく事をおすすめします。
FX

FXとは、Foreign eXchange=外国為替の略に由来しています。外国為替証拠金取引とも呼ばれています。
例えば、ドル円で考えれば、1ドル=100円のときにドルを買い、1ヶ月後に1ドル=120円になったとすれば、「20円の利益」になります。転売にも少し近いイメージですかね。
価値の低い時に買っておいて、価値の上がった時に売ればその差額は儲かるわけです。これをキャピタルゲインと言います。
FXでは通貨を売買して利益を出すこと以外に、外貨を買って持っているだけで外貨預金金利のように資金を増やすことができます。
外貨預金をやったことがある方はご存知かと思いますが、利率の高い外貨で預金することで金利(インカムゲイン)を得ることができます。
FXにも同様の仕組みが存在し、スワップポイントと呼ばれます。
レバレッジをかけて、ハイリターンを目指すこともできますが、かなりリスクが高いので辞めておいた方が懸命です。
FXはプロのトレーダーも多く存在しますので、素人が勝ち続けるのは困難だということも理解しておいた方がいいです。
サラリーマンが最初にやるべき、おすすめの副業モッピーを紹介!という記事でも紹介していますが、モッピー経由で証券口座を申し込むと、無料口座を開くだけでもお金がもらえるのでおすすめです。
後は最初からFXの世界に飛び込んでも勝つことは難しいので、まずは勉強することをおすすめします。「なぜ、FX取引で9割の人が損をするのか?」という教材は分かりやすく解説されてます。
株式投資

例えばあなたが化粧品の販売業を始めようとした場合、商品の購入費や人件費など、多くの資金が必要になります。また、現在の事業を拡大しようとした場合にも、多額の資金が必要になります。こうした資金を調達する方法の一つが株の発行です。
企業(株式会社)は、事業活動を行うために必要な資金を出してくれた人に対して株を発行します。株を受け取った人は株主となり、株式会社の所有者の一人として、利益の一部を配当金という形で分配されたり、一定の権利が与えられるなどのメリットがあります。
資金の調達には様々な方法がありますが、株式会社にとっては、株を発行することで一度に多くの資金を集めることができ、銀行からの借り入れなどと異なり、返済義務がないなどのメリットを受けることができます。
出典:松井証券
簡単に言えば、会社の発行した株を買って、その株を会社は資金として扱うわけです。
そして需要と供給の関係がある以上、株の値段は上下します。FXと同じで、安く買い高く売ることで、その差額を儲けることができます。
ただ、株式投資には他にも「株主優待」と「配当金」が存在します。
株主優待とは、株式を長期的に保有している株主に、「株式を持ってくれてありがとう」という感謝の気持ちを込めて、「企業の自社製品やサービス」などを提供するものです。
配当金とは、「会社が得た利益の一部を、株主へ支払うもの」です。株主とは、お金が足りない企業に対してお金を投資する人や企業のことをいいます。事業がうまくいったお礼とし て、利益の一部を還元する行為が配当です。
本格的にやりたい方は、「会社四季報」にしっかりと目を通すことをおすすめします。
モッピー経由で証券口座を申し込むと、無料口座を開くだけでもお金がもらえるのでおすすめです。
証券口座の開設自体は無料なので、早めに作っておくことをおすすめします。
→口座開設してみる
アフェリエイト

今ではすっかりお馴染みのアフェリエイトです。他のGoogleアドセンスと組み合わせれば、ある程度の収益が見込めます。
簡単に言えば、「商品の宣伝」です。
商品やサービスを宣伝することで、宣伝料をもらえるという仕組みですね。
安定して稼げるようになるまでは、どうしても時間が必要になってしまいますが、今では月に何十万も稼ぐ方も平気でいます。
【2019年】ブログ設立10日!6記事でGoogle Adsence審査に合格した内容を公開!
という記事でも紹介していますが、アフェリエイトブログで稼ごうと考えた場合は、WordPress一択です。その際はWordPressに特化したwpXレンタルサーバーを契約することをおすすめします。

Youtuber


最近ではすっかり有名になったYoutuber。ヒカキンやはじめ社長をイメージすると思いますが、あそこまで有名にならなくても、稼いでいる人はたくさんいます。
今まではエンタメの要素が強かったですが、これからはむしろエンタメ要素よりビジネス要素の方がウケていくんじゃないかと考えてます。
今までは個人の情報発信が多かったですが、企業もどんどん動画をあげるようになってきました。みんなテレビよりも、動画配信サービスを見るようになってきた背景が関係していると考えています。
現在は、「チャンネル登録者数1000人以上」「過去12か月の総再生時間が4000時間以上」という審査基準をクリアしないと広告収入は得られないです。
結構厳しいですよね〜。
これも時間をかければ、不労所得になり得るかと思います。
デジタル商品販売


あまりしっくりこないかもしれませんが、「自分でデジタル商品を作成して売る」ということです。例えば、自分のダイエットの成功方法をまとめた記事とかですね。
売る手段としてはブログやSNS、今ではnoteという便利なアプリもあります。売れる商品を作ってさえしまえば、あとは自動的に収入が入ってくるのが魅力ですね。
ですが、個人が販売を行う以上、信用が重要になってきます。実績やツイッターのフォロワー数などがしっかりとしていないと、なかなか難しい市場です。
副業と投資のまとめ一覧【番外編】


これまで副業と投資のまとめを解説してきましたが、解説しきれなかったものもありますので、番外編として解説していきます。
airbnb


自分の保持している部屋をレンタルするサービスです。いわゆる民泊ですね。都市部では、旅行に来た外国人や若い人がよく利用しているイメージです。
都市部のホテルって満室のケースが結構多いので、チャンスかもしれません。沖縄などの観光地では繁忙期は常に満室が見込めるはずです。
自動販売機


設置できそうな場所さえ持っていれば、自動販売機をレンタルして稼ぐこともできます。なんと本体のレンタルは無料のようです。あとはランニングコストを上回る収益が見込めるかですね。
不動産投資との組み合わせでやっている人も多いですね。マンションの1階に不自然に設置してある自動販売機って結構あるじゃないですか。
入居者としては結構便利なのでいいのですが、あれは基本オーナーが設置していると思った方がいいです。
コインパーキング


土地や初期費用がクリアできるなら、コインパーキングという手もあります。不動産投資よりも収入は落ちるかもしれませんが、比較的ローリスクで行える点が良いですね。
都心部はそこら中にコインパーキングが存在しているので、今は厳しい市場であるのも間違いないです。
ただ、駐車場のシェアサービスは増えつつあります。余っている駐車スペースがある方や、使っていない時間が長い方はシェアサービスを利用することをおすすめします。特P
は駐車場の写真を取って無料登録するだけで、貸し出しが可能になります。
トランクルーム
トランクルーム投資とは、倉庫の貸し出しを行うことで収益を得る投資方法です。マンションや戸建て住宅の賃貸経営に比べて、手軽に始めることができるのが注目されています。
市場も年々伸びてきていることもあるため、期待ができますが、実例などのノウハウがあまり存在しないため、詳しい人とのコネがないと厳しいかもしれません。
太陽光発電


太陽光パネルを設置して電気代を節約するとともに、電気を売ることも可能です。最終的に家を売る場合なども評価額が高くなる傾向にあるので、太陽光パネルを設置するというのもおすすめです。
【まとめ】副業と投資で何するか迷っているあなたへ!【副業と投資一覧】
はい!今回は色々な副業と投資の種類をまとめてみました。
現在では、様々な副業や投資が考えられます。どれをやればいいんだよって話になるかもしれませんが、正直人それぞれだと思います。
その人にハマるかどうかってのは、やってみないと分かりません。株などのペーパーアセットが得意な人もいれば、不動産投資などの賃貸経営が得意な人もいます。
大事なのは選択肢の中から、自分で納得できるものを選ぶってことです。
まだ選ぶのが難しいのであれば、手始めにセミナーで勉強してみましょう。無料セミナーを探すならアットセミナーが便利でおすすめです。
後悔のないように副業や投資を行い、資本家を目指していきましょう!









今回は以上!