EMPLOYMENT

会社で悪口ばかり言う人はいるのは危険!【さっさと逃げましょう】

会社で悪口ばかり言う人はいるのは危険!【さっさと逃げましょう】
会社で悪口ばかり言う人にうんざりな人
会社で悪口ばかり言う人にうんざりな人

会社で悪口ばかり言う人がいて、本当にうんざりする・・・
別に悪口言っても、意味ないのになあ。こんな人とできれば関わりたくないのに。会社に悪口ばかり言う人がいる時の対処法を知りたい。

 

今回は、こんなお悩みにお答えしていきます。

本記事の内容

・【結論】会社で悪口ばかり言う人への対処法5選
・会社で悪口ばかり言う人の特徴【要注意】
・会社で悪口ばかり言う人がいるのは悪影響が大きい

・会社で悪口ばかり言う人にうんざりなら転職でもOK

 

「別に悪口言っても意味ないのに・・・」と内心思っても、何も考えずに悪口ばかり言う人って会社いますよね。

少し言うだけで収まるならいいですが、それが日常化してくると聞かされる側は本当にうんざりします。それほど、悪影響があるんですよね。

なので、今回は会社で悪口ばかり言う人の対処法を解説していきます。

 

前半では会社で悪口ばかり言う人の対処法を解説しつつ、後半では会社で悪口ばかり言う人の特徴も解説していきます。

この記事を読み終えることで、うんざりする悪口地獄から解放されるはずです。

では、さっそくいきましょう!

見たい場所へジャンプ

【結論】会社で悪口ばかり言う人への対処法5選

【結論】会社で悪口ばかり言う人への対処法5選

結論から言うと以下の5つをやっていきましょう!

  1. 理解はするが支持はしない
  2. はっきりと良くないと伝える
  3. 上司や同僚に相談する
  4. これからどうするかを聞く
  5. 距離を置く

それぞれ解説していきます。

1. 理解はするが支持はしない

会社で悪口ばかり言う人への1つ目のポイントが、「理解はするが支持はしない」ことです。

人間ですから、誰にでも悪口や愚痴を言いたくなる時もあります。まずはその気持ちを受け入れて、理解してあげましょう。共感と言ってもいいかもしれません。

 

  • 「え、それは大変でしたね」
  • 「それは辛いですよね〜」
  • 「そうなんですね!」

など、簡単な返事でOKです。とにかく相手の言っていることを頭ごなしに否定せずに、受け入れてあげましょう。

ただ、注意なのが理解はしてあげますが、支持はしないことです。

会社の悪口ばかり言われても、あなたを含めて何も良いことはありません。ここで支持してしまうと、相手が調子に乗って今よりも状況が悪化する可能性があります。

2. はっきりと良くないと伝える

会社で悪口ばかり言う人への2つ目のポイントが、「はっきりと良くないと伝える」ことです。

意外と伝えている人が少ないですが、はっきりと悪口ばかり言うのは良くないと伝えてOKです。大人な人であれば察しますが、理解せずに悪口ばかり言うのが悪くないと思っている人も多いです。

頭ごなしに否定するのは良くありませんが、お互いのためにも悪口は良くないと伝えましょう。

3. 上司や同僚に相談する

会社で悪口ばかり言う人への3つ目のポイントが、「上司や同僚に相談する」ことです。

自分で悪口を良くないと伝えるのも言いにくいでしょうし、言ってもうまく伝わらないこともあります。そんな時は、上司や同僚に相談しましょう。

特に上司から言われれば、一時的だとしてもちゃんと言うことを聞く人がほとんどです。悪口ばかり言う人の上の人にできれば、伝えてもらうようにしましょう。

4. これからどうするかを聞く

会社で悪口ばかり言う人への4つ目のポイントが、「これからどうするかを聞く」ことです。

これはコーチングに近いのですが、人は何か問題があった時には

  1. 悪いのあいつ
  2. かわいそうな私
  3. これからどうするか

の3つしかやることはありません。

 

今回の場合だと①悪いのあいつと、悪口ばかり言うのが当てはまるでしょう。人間は感情の生き物ですから、①と②を選択してしまう時もあります。

ですが、建設的にいくのであれば今の状況をウダウダ言っていても何も始まりません。過去は変えられないし、未来も不確定です。

であれば、「今これからどうするか」を考えるしかありません。それを気づかせるために、「じゃあこれからどうするの?」と聞いてあげましょう。

5. 距離を置く

会社で悪口ばかり言う人への5つ目のポイントが、「距離を置く」ことです。

どれだけ色々試してみでも、変わらない人は絶対にいます。これはもう仕方のないことです。他人は、簡単に変えられるものではありません。

なので、どうしても厳しい場合は距離を置くようにしましょう。このまま近くにいても、あなたに悪影響を及ぼすだけです。

【体験談】仕事で燃え尽きて休職した話
【仕事のストレスが多くて辞めたいあなたへ】無理しなくてもOKです仕事のストレスが多くて、辞めたいと思っていませんか?本記事では仕事のストレスが多くて辞めたい時にどうすればいいのかを解説しています。仕事のストレスを感じて辞めたいと思っている人はぜひご覧ください。...
仕事を振られるのは確かに面倒臭い
職場への不満を解消する方法3選!【我慢し続けるのはやめましょう】職場への不満を解消する方法を知りたいですか?本記事では職場への不満を解消する方法を解説しつつ、根本的な解消に繋がる転職についても詳しく解説しています。職場への不満がある方や、転職を考えている方はぜひお読みください。...

会社で悪口ばかり言う人の特徴【要注意】

会社で悪口ばかり言う人の特徴【要注意】

会社で悪口ばかり言う人には、どうしても似通っている特徴があります。自分も含めて当てはまる点が多ければ注意です。

1. 自己中心的

1つ目の特徴が、「自己中心的」ということです。

自己中心的な考え方の人は、本気で自分が中心に世界が回っていると思っています。つまり、自分は世界の主人公なわけですね。

そうなると、自分に都合の悪いことはあり得ないことになります。それを受け入れられずに、自分の都合の悪いことは全て否定するでしょう。

2. 承認欲求が強い

2つ目の特徴が、「承認欲求が強い」ということです。

承認欲求が強い人は、他人からの高い評価がないと自分を肯定できません。つまり自分で自分を認められずに、他人に委ねています。

そうなると、他人から低い評価などを受けたときに、「そんなことはあり得ない」と承認欲求を満たせずに他人を批判する傾向にあります。

3. 他責思考

3つ目の特徴が、「他責思考」ということです。

結局のところ、人生で何があっても自己責任です。大学や会社も自分で選んできて、今の状況になっています。ですが、他責思考の人は、何事も他人のせいにする傾向にあります。

「自分が悪い」という思考にはならず「会社が悪い」「あいつが悪い」と、周りや環境のせいばかりにして自分の責任から逃げる傾向にあります。

会社で悪口ばかり言う人がいるのは悪影響が大きい

会社で悪口ばかり言う人がいるのは悪影響が大きい

どれだけ上手に対応できたとしても、そもそも悪口ばかり言う人のいる会社にいるのは悪影響が大きいです。

会社の悪口ばかりだと良いことはない

悪口や愚痴を言いたくなる気持ちはわかりますが、悪口ばかり言っていても良いことは何一つありません。これは断言できます。

それを冷静に理解せずにずっと悪口ばかり言っている人は、かなりヤバい思考になっています・・・

今までたくさんの人を見てきましたが、悪口ばかり言っている人に優秀な人はいませんでしたし、幸せそうにしている人もいません。

悪口ばかり言うと伝染する

悪口ばかり言う当人だけで完結するならまだいいですが、厄介なのがそういった空気は伝染しやすいということです。

良い影響も伝染しやすいですが、悪い影響の方が伝染しやすいように感じます。まさに悪口ばかり言っていると、その悪い空気がどんどん伝染していきます。

そうなると、本当に手がつけられなくなります。

最終的には悪口が当たり前の会社に

どんどん伝染していくと、いつの間にか悪口ばかり言うのが当たり前の会社になっていきます。「悪口は良くないな」と思えるならまだいいですが、「悪口は当たり前」と何も疑問に思わなくなるのはヤバいです。

それほど、悪口というのは周りに悪影響を与えます。あなたもいつの間にか悪口ばかり言うのが当たり前にならないように、気をつけていきましょう。

やめとけと言われたけどベンチャーに転職した話
今すぐ辞めるべき会社の特徴はこれ!【我慢しても良いことはない】辞めるべき会社の特徴について知りたいですか?本記事では実体験に基づきながら、今すぐ辞めるべき会社の特徴を解説しています。会社に不満のある方や、辞めようか悩んでいる方はぜひご覧ください。...
レベルの低い会社に居続けるのは危険【早めに逃げましょう】
レベルの低い会社に居続けるのは危険【早めに逃げましょう】レベルの低い会社にいる時に、どうすればいいのか知りたいですか?本記事では、レベルの低い会社にいる時の対処法を解説しています。今の会社のレベルが低いと感じる方は、ぜひご覧ください。...

会社で悪口ばかり言う人にうんざりなら転職でもOK

会社で悪口ばかり言う人にうんざりなら転職でもOK

仕事内容や年収なども大事ですが、会社の人間関係がもっとも大事と言っても過言ではありません。悪口ばかり言う人がいる会社はしんどいだけなので、転職を視野に入れてもOKです。

自分ではどうすることもできない

まだ少数の人が悪口を言うぐらいならいいですが、伝染して会社の人が悪口ばかり言う環境になる可能性も十分にあります。

ここまでいくと、もう自分の力ではどうすることもできません。悪口ばかり言うことが、常識になっている状態にできることは何もありません。

集団心理と同じで、それが正しいと信じている状況です。

必ず自分にも悪影響が出る

「自分は大丈夫」と思っているなら要注意です。断言しておきますが、どれだけ頑張ろうと思っても絶対に悪影響は出ます。

それも自分が気づかない間に、悪影響があるのが怖いところです。それほど、他人からの影響は受けやすいものです。

なので、身近に悪口ばかり言う人がいてどうしようもないなら、転職して会社を変えましょう。世の中には、悪口ばかり言う会社だけではありません。

転勤で辞めるのはOK?【今の時代転勤で辞めるのはOKです】
転職活動の準備はこれだけはやっておこう!【転職経験者の私が解説】転職活動の準備をどうすればいいのか知りたいですか?本記事では実際の転職活動の経験を踏まえて、効果的な準備の解説をしています。転職活動を少しでも考えている方は、ぜひご覧ください。...

よくある質問①:「キャリアの相談は誰にすればいいですか?」

これもよくある質問ですが、結論としてはキャリアのプロに相談しましょう。よく分からずに、身近な人に相談する人が多いですが無駄なので辞めましょう。

そもそも転職を経験している人や、自分のキャリアを真剣に考えている人なんて少ししかいません。そんな人たちに相談しても、反対されるか無難な回答が返ってくるだけです。

以下のサービスはキャリアのプロが無料で相談に乗ってくれます。相談は無料なので、それぞれ話を聞いて決めるのはありです。

おすすめキャリア支援サービス(相談無料)

ポジウィルキャリア|マンツーマンの手厚いキャリアサポート
※勢いのあるキャリア相談サービス。本人が納得のいくキャリアを構築してくれる。

きづく転職相談|きづきに焦点を当てたコーチング
※柔軟な料金と期間設定で、気軽に受けることができる

きづく。転職相談|本気で人生と向き合うサポートサービス
※キャリア以外にも副業などの相談も可。

おすすめのキャリア支援サービス3選【不安なら早く相談すべき】
おすすめのキャリア支援サービス3選【不安なら早く相談すべき】どのキャリア支援サービスがいいのか知りたいですか?本記事では、キャリア支援サービスのおすすめを解説しています。キャリアに迷っている人はぜひご覧ください。...

よくある質問②:「いつから転職活動すればいいですか?」

「いつ転職活動は始めるべきか?」という相談もよくもらいますが、結論は「今すぐ」です。転職活動自体にリスクはないですし、行動しながら考えていけばOKです。

早めに転職エージェントに登録して、どんどん求人を紹介してもらうようにしましょう。転職エージェントに一度登録してしまえば、あとはメールを確認しつつ、興味ある案件に応募するだけです。

どの転職エージェントも登録は5分程度で終わりますので、是非この機会に行動してみましょう。

おすすめの転職エージェント(登録無料)

dodaの転職エージェント|求人の質が高く、量も多い
※こちらも大手転職エージェント。サイト内の転職人気企業ランキングが便利。

転職エージェントのパソナ|丁寧な対応に定評あり
※大手中堅の転職エージェント。面接対策などの丁寧な対応が好評。

最大手のリクルートエージェント|転職業界の実績No.1
※転職エージェント最大手で求人が豊富。転職初心者は登録しておきましょう。

20代におすすめの転職エージェント・転職サイト3選【早く動くべき】
20代におすすめの転職エージェント・転職サイト3選【早く動くべき】20代で登録しておくべき転職エージェントと転職サイトが知りたいですか?本記事では、実際に20代で転職した経験を踏まえて、おすすめの転職エージェントとサイトを紹介しています。20代で転職を考えている人はぜひご覧ください。...

まとめ:会社で悪口ばかり言う人からは逃げる

さて、今回は会社で悪口ばかり言う人への対処法を解説してきました。簡単に振り返っておきます。

まとめ

・悪口ばり言う人を理解はするが支持はしない
・時にははっきりと良くないと伝える
・悪口ばかり言う人には特徴があるのでチェック
・悪口は必ず悪影響を及ぼす
・どうしようもないなら転職してでも逃げる

 

悪口ばかり言う人がいるとうんざりしますし、あなたへの悪影響も及ぼします。「まあ大丈夫でしょ」と思うかもしれませんが、本当に影響が出るので注意しておきましょう。

悪口ばかり言う人と一緒にいても、悪い方向には向かいますが良い方向には絶対に向きません。

ぜひこれを機会に、悪い方向に向かわないようにしてください!

 

おすすめキャリア支援サービス(相談無料)

ポジウィルキャリア|マンツーマンの手厚いキャリアサポート
※勢いのあるキャリア相談サービス。本人が納得のいくキャリアを構築してくれる。

きづく転職相談|きづきに焦点を当てたコーチング
※柔軟な料金と期間設定で、気軽に受けることができる

きづく。転職相談|本気で人生と向き合うサポートサービス
※キャリア以外にも副業などの相談も可。

おすすめの転職エージェント(登録無料)

dodaの転職エージェント|求人の質が高く、量も多い
※こちらも大手転職エージェント。サイト内の転職人気企業ランキングが便利。

転職エージェントのパソナ|丁寧な対応に定評あり
※大手中堅の転職エージェント。面接対策などの丁寧な対応が好評。

最大手のリクルートエージェント|転職業界の実績No.1
※転職エージェント最大手で求人が豊富。転職初心者は登録しておきましょう。

今回は以上!

仕事を我慢するぐらいなら別の場所を探す【結局は適材適所です】
仕事を我慢するぐらいなら別の場所を探す【結局は適材適所です】仕事で我慢ばかりする時の対処法を知りたいですか?本記事では、仕事で我慢ばかりする時の対処法を、実体験を踏まえて解説しています。仕事で我慢ばかりしている人は、ぜひご覧ください。...
ABOUT ME
マックス
理系大学院➡︎IT系大企業➡︎5%の優秀評価➡︎燃え尽きうつ病➡︎起業で月間売り上げ400万円➡︎新規事業失敗➡︎自己破産➡︎AI系ベンチャーに転職➡︎新規事業責任者とよく分からない人生を送っています。 当ブログでは私が人生で学んできたことを踏まえて、主に若手サラリーマンのキャリアや人生に役に立つ情報を発信していきます。 ▼詳しいプロフィールは こちら ▼お仕事の依頼やキャリア相談などは こちら