1年があっという間に過ぎていって、このまま何もできずに20代が終わるのが怖い・・・
20代のうちにやっておくべきことが知りたい。
今回はこんなお悩みにお答えしていきます。
・20代でやっておくべきこと5選
・20代は必ずチャレンジしておくべき
・小さな一歩でいいので踏み出そう
20代では
- 大学
- 大学院
- 社会人
などと様々な人生のステップを駆け上がっていく時期になります。
その分、20代で何をしておくかで30代以降の生活が変わってくるというのもあります。ここで手を抜いてしまうと、いつの間にか周りとの大きな差が出てきます。
私はたくさんの失敗も多くしてきましたが、その分周りの人よりもたくさんの経験を積んでくることができました。
なので、今回は自分の経験も振り返って、20代でやっておくべきことを解説していきます。
この記事を読み終えることで、明るい将来を過ごすための20代の過ごし方がわかるはずです。
では、さっそくいきましょう!
見たい場所へジャンプ
20代でやっておくべきこと5選

一概に20代でやっておくべきことと言っても、正直人によって違うというのがあるかとは思います。
ただ、20代を過ごしてきて本当にやった方がよかったなと思える、リアルな内容を解説していきます。
人生についてよく考える
自分の人生について、本気で考えたことありますか?
意図的に考えないと、誰も人生について教えてくれるわけでもありませんし、知っているわけでもありません。
ですが、自分の人生が一番大事じゃないですか。親からの評価だろうが、世間体だろうが、それはどうでもよくて。
そのことを少しでも考えた方がいいです。20代から真剣に考えないと、30代になってから後悔するかもしれません。
自己投資
20代のうちは積極的に自己投資をすることをオススメします。
将来のために貯金して投資に回すのもいいですが、それよりもフットワークの軽いうちに自己投資で様々なことを学んだ方がいいです。
20代からコツコツ投資にお金を回しても、正直大した金額にはなりません。
それよりも、自分の市場価値を上げることに注力した方が、将来的なリターンは大きいです。
お金の勉強
投資よりも自己投資をした方がいい話はしましたが、お金に関する基礎知識は身に付けておくべきです。
お金に関することも学校や会社では教えてくれません。知っているか知らないかで得をするか損をするかが決まってくるので、早めにお金の勉強はしておくようにしましょう。
本や動画で勉強してもいいですが、お金のプロから教えてもらった方が早いのは事実です。ファイナンシャルアカデミー「お金の教養講座」では無料で4時間のお金に関するセミナーをやっています。
オンラインで手軽に受講することもできるので、とりあえず受けておいて損はないですね。




副業や起業
今では、会社も国も保証をしてくれる時代ではありません。
自分の身は自分で守っていく必要があります。そのためにも、本業に集中することはもちろんですが、それ以外の収入を得られるようにしていきましょう。
特に年を重ねるにつれて、忙しくなり体力も落ちてくるので、20代のうちにチャレンジしておくことが必要です。
興味のあることをどんどんやってみるといいですが、なかなか思いつきづらい場合はプログラミングは市場価値も上がるのでおすすめです。
AIなどに興味がある場合は、アイデミープレミアムプランがいいでしょう。丁寧に専門のチューターがいつでも教えてくれます。
転職なども視野に入れているなら、GEEK JOBだとプログラミング教育から就職・転職のサポートまで行ってくれます。






転職
若いうちに転職は経験しておいた方がいいです。
1社しか経験していないと視野も狭くなりますし、年を重ねるごとに転職も厳しくなってきます。
今の会社にあまり熱意がないのであれば、今のうちに自分の興味のある分野に飛び込んでみましょう。
転職するなら、エージェントには必ず登録しておいた方がいいです。
非公開の求人を案内してくれる可能性もありますし、中途採用はすぐに求人が閉じることも多いので、早めに登録して損をしないようにしましょう。
転職エージェントであれば、dodaがおすすめです。求人の量や質が高く、エージェントも意欲が高い人が多いです。






20代は必ずチャレンジしておくべき


20代でやっておくべきことを解説してきました。1つにまとめると、「自発的にチャレンジする」ことは必ずした方がいいです。
チャレンジしなければ何も変わらない
何か新しいことにチャレンジするのは、面倒ですし失敗したくないかもしれません。
ただ、後悔のない人生や今までよりも良い人生を歩んでいきたいなら、何事もチャレンジしていかないと現実は何も変わりません。
リスクが怖い時もありますが、今では「何もしないこと」の方がリスクです。
年を重ねるごとに失敗が重くなる
失敗するにしても、するなら20代の若いうちにしておいた方がいいです。
年を重ねるごとに失敗がどんどん重くなってきます。パートナー、家族、両親、部下などの背負ってくるものが増えてくるからです。
さらに、体力も落ちてくるのでフットワークがどんどん重くなってきます。
何かに挑戦するのであれば、失敗が小さくなる20代のうちにすべきです。
今が一番若い
行動するにしても、少し遅いのかもと思うかもしれません。
ただ一つ言えることは、「今が一番若い」ということです。これは事実であって、揺るぎようがありません。
何かに挑戦するなら若いうちがいいですし、一番若いのは今この瞬間です。今すぐにも行動に移していきましょう。
小さな一歩でいいので踏み出そう


最初から大きな一歩を踏み出そうとすると、挫折してしまうことが多いです。
まずは小さな一歩でいいので、必ず行動をしていきましょう。
まずはやってみないと何も始まらない
20代のうちは様々なことに、どんどんチャレンジしていくべきです。
ただ、そのチャレンジする前に冷ややかな考えになるかもしれません。
・時間の無駄かも
・失敗したくない
・面倒だな
やらない理由を考え始めると、何個でも言い訳が出てきます。ですが、小さなことでもいいので一歩を踏み出さないと何も変わりません。
まずは行動してみることを、意識していきましょう。
たくさんの経験から理解する
何事もやってみなければ絶対に分かりません。
何十冊の本を読んでも、他人から話を聞いても、実際に自分が行動して体験をしないと何も分かりません。
多くの経験を積み上げていくと、次第にやりたいことや自分のことに対しての理解が深まっていきます。
そこから、自分にあった働き方や過ごし方を絞っていくようにするといいですよ。



まとめ
さて、今回は20代にやっておくべきことを解説してきました。簡単に振り返っておきます。
1.人生について真剣に考えよう
2.自己投資をしよう
3.お金の基礎は押さえておこう
4.副業や起業で本業以外の経験も積もう
5.転職で視野を広げよう
・若いうちはどんどんチャレンジする
・経験を積んで理解する
・自分の道を決める
20代はとても大切な時期になります。周りの友人などを見ていても、20代後半から差がつき始めているように感じます。
20代をどう過ごすかで全てが決まるとまでは言いませんが、それ以降の大きな要因になっていることは確かです。
パーっと遊ぶのもいいですが、自分の将来のために成長する時間もとるようにしましょう。
何も考えないと、時間はあっという間に過ぎていきます。明るい将来のために、様々なチャレンジを実行していきましょう。
今回は以上!