
「ノウハウコレクターってなんだろう?」
「ノウハウばかり溜まっていく・・・」
「ノウハウコレクターから脱出する方法が知りたい」
確かに僕自身、絶対に失敗したくない!と思って記事も書かずに勉強ばっかりしてました・・・。典型的な「ノウハウコレクター」ですね。
失敗を恐れずにとりあえず沢山書いてみようかな!— まとめ侍 (@matomesamurai00) March 1, 2020
もうノウハウコレクター
思考をツイートするのは嫌や
行動した結果を報告するアカウントにしたい— ミンク (@nYtPgXMuBrHLk33) February 29, 2020
今回はこんなお悩みにお答えしていきます。
はい!マックス・イナバです。
今回は、自己投資に300万円はかけてきた私が、ノウハウコレクターについて書いていきたいと思います。
あなたは、自己啓発とか自己投資とかってされてますでしょうか?
例えば、本を読んでみたり、セミナーに参加してみたり、コンサルを受けてみたり。
なんでもいいのですが、自分の成長のためにお金をかけていますかってことですね。
![]()
出典:ジャックス
ここで一度、自己投資に関するデータを見てみましょう。
半数ほどの人が、自己投資を行なっているという回答でした。
結構やっている人多いんですね〜。私の周りだと、あんまりそんなイメージなかったですが、みんな隠れてやっているのかもしれませんね。
ここでのデータは、会社でのスキルアップに焦点があてられていますが、もっと色々なことに自己投資はしたほうがいいですよ。
今の会社のためのスキルは、今の会社でしか役に立ちません。学校で教えられたことが、社会では役に立たないってよく言われますが、同じようなことですよ。
そして、手段としてはテキストや教材の購入ということでした。
ここが、今回注目したいポイントですね。
本当に自己投資って大事なことなのですが、よくある落とし穴がこの「ノウハウコレクター」になってしまうことです。
ノウハウコレクターの罠について書いていきます。
前半ではノウハウコレクターとは何かについて解説しつつ、後半ではノウハウコレクターを脱出する方法を解説していきます。
この記事を読み終えることで、ノウハウばかり溜まって結果が変わらなかった自分から脱出することができるはずです。
では、さっそくいきましょう!
見たい場所へジャンプ
ノウハウコレクターとは?

ノウハウコレクターとは、ネットビジネスで使われる用語で、情報商材や書籍を通して多くの知識を持っているものの、思うような収益があがっていない状況を指します。情報を得ることで満足してしまい、実際に行動しないことが原因で、ノウハウコレクターになってしまうケースが多いようです。
出典:ビジネス心理学
まずは「ノウハウコレクター」って何って話ですが、上記のような状態ですね。
簡単に言ってしまえば、「インプットばかりで満足している人」です。
- 本を読んだ→「おお〜、タメになるなあ〜。この本のおかげで賢くなった。明日から実際にやってみよう」
- 高額の情報商材を購入→「これでなんとなく自分が成長した気がするな・・・。明日からやってみよう。」
・・・気持ちは、痛いほど分かります。
私も一時期、ノウハウコレクターになっている時がありました。
たくさんの書籍や情報商材を買って、ななめ読みして満足みたいな。高額や有名な情報を取り入れるほど、満足度が増すみたいな。「あ〜。本当にタメになったわ〜。」ってそれで終わりみたいな。
受験の時とかで、やたら参考書とか塾に詳しい奴いませんでした?
「物理はこの参考書がわかりやすい!」とか「〇〇塾の〇〇先生の授業が一番分かりやすい!」とか言っているやつ。
なんか、たくさんの情報をインプットすること満足して、怖いことに自分は成長していると錯覚するんですよね。
「たくさんの知識を持っている俺スゲェ!」みたいな。
自分で体験しているので分かるのですが、
それだけだと、あなたは何も変わっていないです。
だって、考えてもみてくださいよ。
優良な書籍を読んだり、情報商材を読んだり、セミナーに参加するだけで成長して変われるなら、そこらじゅう優秀な人間だらけですよ。
逆に、無能に希少価値があるみたいな状態ですよ?
みんなスティーブ・ジョブズなんですよ?
そんなはずがないんです。これがノウハウコレクターの実態です。つまり、情報や知識などを取り入れるだけで満足して、その結果は何も変わっていないということです。
次は、この状態を脱するための方法を書いていきます。
ノウハウコレクターから脱出しよう!【ノウハウの使い方を知ろう】

はい、結論から言います。
- 行動
- 行動
- 行動
です。
「はあ?」って声が聞こえてきそうですね。でも、これが唯一の脱却方法です。
行動しないと、何も変わらないんですよ。
書籍や情報商材を読んだり、セミナーに参加して実際に変われる人は1〜2%と言われています。では、なぜ変われないのか?
行動してないからなんですよ。
または、行動したとしても継続してないんですね。
例えば、何か稼ぐ系のノウハウ商材を読んだとしましょう。
1週間試して、結果が思うように出ない。→辞めちゃう。
こんなパターンが多いと思います。実際に私もそんなことばかりしていました。
でもね、結果なんてそんなすぐに出るはずがないんですよ。
「1日で変われる。あなたの可能性を開花させましょう!」とかの謳い文句って結構ありますけど、ただのキャッチコピーです。
1日間だけは、変わったように錯覚しているだけです。
どんなに素晴らしい教材でも、行動しないと何の意味もありません。
行動量×継続期間=自分の成長
です。
じゃあ、頭では分かってても行動できない人は何をすればいいのか?
簡単です。
目標を立てて決断しましょう。
目標がないから、自分がどこに向かっているのかよく分からないし、達成感もないから継続できないのです。
目標の立て方については、SMARTの法則を参考にするのがおすすめですよ。
- Specific(具体的)
- Measurable(計測可能性)
- Achievable(達成可能性)
- Relevant(関連性)
- Time-bound(期限)
この5項目に沿って、目標を設定する方法になります。この法則に沿って目標を立てることによって、達成確率が上がると言われています。
特に「具体的」や「期限」を考えずに目標を立てるケースが多いです。稼ぐなら具体的にいくらをいつまでに稼ぐのかをしっかりと考えましょう。
あとは「決断」をしましょう。立てた目標を達成するために自分の何を代償として払うのかを考えます。「決めて断つ」と読んで「決断」です。時間や労力を代償として払う覚悟があるのかを決めておきましょう。
ノウハウコレクターから脱出する方法【ノウハウの使い方を知ろう】のまとめ
はい!今回はノウハウコレクターの罠と脱出する方法について書いてきました。
自分の知らないうちに、ノウハウコレクターの罠にハマっているというのが怖いですね。
ホリエモンも「とにかく行動しろ」ってよく言われています。
よかったら参考になるので読んでみてください。
ただし、読んだ後は絶対に行動に移してくださいね。




今回は以上!