CAREER CHANGE

転職後の不安を解消する方法を解説!【ポイントを押さえる】

転職後の不安を解消する方法

悩む人
悩む人

転職しようと決めたけど、転職後がいろいろ不安・・・
職場の人とうまくやっていけるか不安だし、ちゃんと仕事ができるのかも不安。
転職後の不安を解消する方法を知りたい。

今回はこんなお悩みにお答えしていきます。

本記事の内容

・転職後の不安を解消する方法
・転職前も転職後も誰でも不安
・自分にできることだけに集中する

転職をしようと思っても、本当にうまくやっていけるのか不安になりますよね。

  • 人間関係でうまくやっていけるのかな・・・
  • 仕事がうまくできなかったらどうしよう・・・
  • チームにうまく馴染めるだろうか・・・

考え始めたらキリがありません。

そこで不安になって可能性のあるキャリアを閉ざして、何もできなくなるのはもったいないです。

私も大企業からベンチャーに転職したので、正直めちゃくちゃ不安でした。ですが、今は不安もなく楽しく仕事できています。

なので、今回は転職後の不安を解消する方法を解説していきます。

この記事を読み終えることで、転職後の不安が解消されて、自分の新しいキャリアに飛び込めるようになるはずです。

では、さっそくいきましょう!

見たい場所へジャンプ

転職後の不安を解消する方法

転職後の不安を解消する方法

転職後を想像すると、さまざまな不安がつきまとってきます。

その不安に押し潰されて、何もできなくなってしまうのももったい無いです。

転職後が分からないから不安

転職後はうまくやっていけるのか誰でも不安なものです。

そもそも、なぜ不安になるのでしょうか?

それは「分からないから」です。人間は自分の分からないことや理解できないことに、不安や恐怖を抱きます。

例えば、お化け屋敷でお化けが出てくるタイミングや姿が全てわかっていたら、全然怖くないですよね。

それと同じで分からないから不安になるのです。分からないことは仕方ありませんが、その不安と対策を明確にしておくだけで、ある程度の不安は解消されます。

不安を明確にする

まずは、自分が何が不安なのかを明確にしていく必要があります。

頭の中で考えているだけだと、いつまでたっても明確になってきません。一度、紙に書いてみて自分の不安を明らかにしましょう。

  • 人間関係
  • 年収
  • 仕事内容
  • 残業時間
  • 昇進の有無

など。不安な要素はさまざまなものがあります。

それぞれの対策を考える

自分の不安を書き出したら、それぞれの対策を考えていきましょう。

不安の原因と対策がわかっていれば、不安を抱くこともなくなります。人によって原因や対策は違いますが、よくある不安と対策について解説していきます。

職場の人間関係

職場の人間関係でうまくやっていけるのかは、よくある不安ですよね。

会社や部署によっても人間関係は異なってくるので、なかなか難しい問題ではあります。

対策としては、今までのコミュニケーション方法にこだわらないことです。会社や部署によって人間関係の構築方法は異なってきます。

例えば、前の会社のとりあえず飲みにいくというコミュニケーションは、転職した会社のコミュニケーションには適さないこともあります。

最初の頃は自分をさらけだすよりも、どういった人間関係なのかをしっかりと理解するようにしましょう。

仕事についていけるのか

仕事をするために転職したわけですから、転職先でもうまく仕事をやっていけるのか不安になることも多いですよね。

まずは、焦りすぎないようにしましょう。

仕事を早く覚えて戦力になりたい気持ちはわかりますが、最初から焦ってもすぐに仕事ができるようになるわけではありません。

仕事内容ややり方も違うので、最初は仕事がうまくできなくても当たり前です。最初のうちに分からないことは何でも聞いて、仕事を進めていけるようにしましょう。

社風や文化と合うのか

社風や文化も会社や部署によって違うので、新しい転職先でも合うのかが不安になります。

できるなら、内定を受諾する前に現場の社員との面談をするようにしましょう。人事や上層部の人と話しても、現場の人とは違った目線を持っていることが多いです。

一緒に働いていく現場の方がどのような雰囲気なのかを確認しておけば、ある程度社風や文化が自分に合うのかがわかってきます。

大企業からベンチャーに転職した感想
【初転職が不安で怖いあなたへ】不安を解消する方法を解説!転職が不安で怖いときにどうすればいいのか知りたいですか?本記事では転職での不安について解説しつつ、その対策についても解説しています。不安で転職の一歩が踏み出せない方はぜひご覧ください。...

転職前も転職後も誰でも不安

転職前も転職後も誰でも不安

転職後の姿に不安を抱いて一歩を踏み出せない人も多いですが、誰でも転職するときは不安になるものです。

自分で解決できることもありますが、それだけでは限界もあります。他の人にもどんどん相談してみましょう。

相談相手は転職経験者やプロにする

自分一人で不安になっていても、どんどん不安が広がっていくだけです。

自分でできる部分はやるべきですが、他の人に相談してみるとあっさりと解決されたりすることもあります。

ただ、相談相手には気をつけた方がいいです。必ず相談の相手は転職経験者かキャリアのプロにするようにしましょう。

詳しい理由などは別の記事でまとめていますので、読んでみてください。

転職を上司に相談するのは的外れ!【適切な人に相談しましょう】転職を上司に相談すべきでない理由を知りたいですか?本記事では上司に転職の相談をすべきでない理由を解説しつつ、誰に相談すべきなのかを解説しています。転職の相談を上司にすべきか迷っている方や、誰に相談していいのか困っている方はぜひご覧ください。...

転職エージェントなどに相談しよう

周りにキャリアのプロの知り合いがいればいいですが、なかなか難しいものです。

そんな場合は、転職エージェントに相談をするようにしましょう。キャリアのプロなので、業界や企業の内部に関する情報も持っています。

情報を知っているかどうかで、転職後の不安が解消されるか決まってきます。早めに登録して相談しておきましょう。

優良なアドバイスが期待できる転職エージェント(登録無料)

最大手のリクルートエージェント|転職業界の実績No.1
※転職エージェント最大手で求人が豊富。転職初心者は登録しておきましょう。

doda転職エージェント|求人の質が高く、量も多い
※こちらも大手転職エージェント。サイト内の転職人気企業ランキングが便利。

転職エージェントに相談するのもいいですが、どうしてもビジネスの関係が混ざってきます。アドバイスは期待できますが、それが心からのアドバイスかは微妙なところです。

そんな時は、利害関係なしにキャリアの相談をできるサービスであるそうだんドットミーがおすすめです。

キャリアのプロが全力で相談にのってくれます。転職で失敗したくない人は、カウンセリングを受けてみましょう。

ポジウィルキャリア(ゲキサポ)の評判や口コミは?【転職初心者向け】
ポジウィルキャリア(ゲキサポ)の評判や口コミは?【転職初心者向け】ポジウィルキャリアの評判や口コミを知りたいですか?本記事では、ポジウィルキャリアのサービスを詳細に解説しています。ポジウィルキャリアの評判や口コミが気になる方はぜひご覧ください。...

自分にできることだけに集中する

自分のできることに集中する

転職後の不安をある程度は解消できますが、完全に解消することは絶対にできません。

それは経験していないので、仕方のないことです。自分ではどうしようもないことに不安になるよりかは、自分にできることに集中していきましょう。

関心の輪と影響の輪

不安の解消するための考え方として、関心の輪と影響の輪という話があります。

出典:フランクリン・プランナー

簡単に言ってしまえば、

  • 関心の輪 自分でコントロールできること
  • 影響の輪 自分ではコントロールできないこと

になります。

つまりは、転職後の不安は関心の輪だけでできることを考えるべきです。

ただ、転職後の不安の原因はコントロールできないことも多く、これは影響の輪になります。

自分でコントロールできないのであれば、そもそも悩むだけ無駄ということです。あーだこーだ悩んだところで、どうしようもないですからね。

世界的ベストセラーの「7つの習慣」に詳しく書いてありますので、ぜひ読んでみてください。

自分にできることを考え、決断をする

影響の輪でなく、関心の輪に意識を向けて、自分にできることをやっていきましょう。

  • 今の職場を少しでも円満退職できるようにする
  • やり残しのないように最後まで全力で仕事をする
  • 今のうちから、転職先に関係する本を読んでみる

などですね。

転職は誰でも不安になりますが、最後はあなたが勇気を持って決断するしかありません。どうしようもない先の不安で動けないぐらいなら、思い切って飛び込んでみましょう。

新しい一歩を踏み出した人にしか、新しい景色は見えてきません。

まとめ:勇気を持って一歩を踏み出す

さて、今回は転職後の不安を解消する方法について解説してきました。簡単に振り返っておきます。

まとめ

・前提として、転職は誰でも不安
・不安なのは分からないから
・原因と対策を明らかにする
・エージェントやキャリアのプロからアドバイスをもらう
・関心の輪と影響の輪を理解して、自分にできることを考える
・新しい一歩を踏み出さないと何も始まらない

転職後の姿を想像すると、どんな人でも不安はあります。

ですが、その不安をうまく対処しないと、何もできないまま時間が過ぎてしまいます。

新しい可能性があるのに、何もできないのはもったいないので、勇気を持って新しい一歩を踏み出していきましょう。

優良なアドバイスが期待できる転職エージェント(登録無料)

最大手のリクルートエージェント|転職業界の実績No.1
※転職エージェント最大手で求人が豊富。転職初心者は登録しておきましょう。

doda転職エージェント|求人の質が高く、量も多い
※こちらも大手転職エージェント。サイト内の転職人気企業ランキングが便利。

今回は以上!

ABOUT ME
マックス
理系大学院➡︎IT系大企業➡︎5%の優秀評価➡︎燃え尽きうつ病➡︎起業で月間売り上げ400万円➡︎新規事業失敗➡︎自己破産➡︎AI系ベンチャーに転職➡︎新規事業責任者とよく分からない人生を送っています。 当ブログでは私が人生で学んできたことを踏まえて、主に若手サラリーマンのキャリアや人生に役に立つ情報を発信していきます。 ▼詳しいプロフィールは こちら ▼お仕事の依頼やキャリア相談などは こちら