SIDE JOB

治験を副業としてやるのはコスパがいい理由!【初心者向け】

治験で副業

「副業で治験ってありかな?」

「治験で副業する方法を知りたい」

今回はこんなお悩みにお答えしていきます。

本記事の内容

・治験で副業するのはコスパがいい理由
・治験で副業する時の手順
・治験の注意点

少し暇な時間ができたので、割りの良い副業にチャレンジしてみたいと思っていませんか?そんな時に聞いたことあるのが「治験」ですよね。

少し怖いイメージもあるかと思いますが、しっかりと理解しておけば別にリスクが高いわけではありません。安定して、ある程度を稼ぐことも可能です。

きちんと内容を理解する必要はありますが、短期間で何十万円とお金をもらえる案件がたくさんあります。時給換算しても割がいいので、時間がある時には便利な副業です。

私も何回か参加したことがありますが、特に身体に異常もなく数日間で数十万円をもらえるので、時間がある時に短期間のものを使ったりしています。

ただ具体的にどうやって治験で副業していくのか、最初は難しいかと思います。今回は治験で副業することに焦点を当てて解説していきます。

この記事を読み終えることで治験で副業することを理解でき、ある程度の金額を稼いでいけるようになるはずです。

では、さっそくいきましょう!

見たい場所へジャンプ

治験で副業するのはコスパがいい理由

治験で副業するコスパがいい理由

副業をするにもさまざまなものがありますし、自分にできるのか不安になることもあるかと思います。治験はほぼ誰にでもできるのでやりやすいです。

治験が副業としてコスパの良い理由を解説していきます。

割りのいい金額

やはり、短期間で高額を稼げるのは大きなメリットです。

応募内容にもよりますが、何日か入院するだけで数十万円もらえるケースがたくさんあります。

副業として年に数回は治験に参加することで、年収が数十万円アップすることができます。

即金性

時間をかけていかないとなかなか稼げない副業も多いですが、治験は即金性があります。

治験の募集内容によって異なりますが、治験が終わった後に手渡しで現金をもらえるか、数日後に銀行振り込みされることが多いです。

再現性

再現性の高い副業もありますが、その人によって結果が大きく異なることも多いです。その点では、治験は再現性があります。

健康診断にパスして参加できれば、別に違反などを起こさない限りは治験を完了することができます。特別なスキルや経験などが必要ないので、とても再現性の高い副業です。

入院中は比較的自由

健康診断をパスするのは一苦労ですが、治験が始まって入院したあとは比較的自由です。

もちろん、薬の投薬や採血などのスケジュールは決まっていますが、それ以外の時間は自由に過ごすことができます。

暇つぶしにゲームやマンガを用意してくれているところも多いです。パソコンや本などを持ち込めるところが多いので、治験の副業をしつつ、効率的に別の副業などもすることができます。

健康診断が無料

事前の健康診断ですが無料で受けれる上に、交通費や謝礼でお金が出るケースがほとんどです。

普通に受けたら健康診断って結構な金額がかかりますが、無料で健康診断を受けられるのはコスパがいいですね。

自分の病気が安く治せる可能性がある

最新の医療を受けることができるので、何か病気の条件付きで参加された場合は、その病気を改善できる可能性があります。

少し重めなものもありますが、

  • 花粉症
  • 高血圧
  • ニキビ

などの馴染みのあるものも多いです。

そこをお金をもらいながら、治せる可能性があるのはいいですよね。

治験で副業する時の手順

治験で副業する手順

実際に、治験で副業をしていく時の手順について解説していきます。

1.検索サイトから申し込み

治験の検索サイトなどに登録して、そこから治験の申し込みを行います。無料登録をしておけば、問診などに答えるだけで簡単に申し込みはできます。

基本的には検索サイトからの申し込みですが、治験を行っている病院のHPなどから直接応募する方法もあります。

それぞれの検索サイトによって、出てくる案件も異なることがあるので、できる限り多くのサイトに登録しておくことをおすすめします。

治験の検索サイトを知りたい方は、別の記事でまとめていますのでご覧ください。

治験の検索におすすめのサイト
治験の検索におすすめのサイトを解説!【これだけ登録しておけばOK】治験をどこで探したらいいのか知りたいですか?本記事ではおすすめの治験検索サイトを解説しつつ、手順や注意点なども詳しく解説しています。治験の検索サイトを知りたい方や、治験が初めての方はぜひお読みください。...

2.連絡に返答

病院か検索サイトの運営から連絡がきます。基本的にはメールで連絡がきますが、スケジュールの関係や問診の必要性から、追加で電話で連絡がくることが多いです。

ここで問診内容に虚偽があったりすると治験に参加できないこともあるので、できる限り正直に答えていくようにしましょう。

詳細な条件が設定されていることが多いので、しっかりと参加条件を満たしているのか事前に確認しておきましょう。

3.健康診断

簡単な治験内容であれば事前の健康診断がないこともありますが、入院などをするケースは事前の健康診断を行います。

ここで問題があると治験に参加することができなくなるので、健康診断までは病院からの指示に従うようにしましょう。

よくあるのが

  • 絶食
  • カフェインやアルコールの禁止
  • 喫煙の禁止
  • 薬全般の禁止
  • 運動の禁止

などです。ここを守らないと、健康診断で条件を満たすことができなくなります。きちんと守るようにしましょう。

治験の内容によって様々ですが、基本的に健康診断の内容は

  • 採血
  • 検尿
  • 血圧
  • 心電図

などが多いかと思います。

この健康診断ですが、割と厳しく判断されます。少しでも異常値や応募条件から外れる項目があれば、基本的には治験に参加することができなくなります。

4.治験本番

健康診断をクリアすると、あとは治験本番です。本番までの過ごし方や注意点なども案内されるので、しっかりと守るようにしましょう。

治験の当日に事前検査が行われます。またここでも異常値などがあると、せっかく当日をむかえても参加することができなくなります。

問題がなければ、そのまま治験に移っていきます。問題なく終われば、現金の手渡しか銀行振り込みでお金を受け取ることができます。

治験の注意点

治験の注意点

治験は手軽にできて副業としておすすめですが、何個か注意点もあります。

4ヶ月は間を空ける

一度治験を受けた場合は、次の治験を受けるのは必ず4ヶ月空けることが決められています。

時間のあるときに一気に治験に参加したいかもしれませんが、残念ながらそれはできません。

なので、うまくいったとしても年に2〜3回ぐらいしか参加することはできません。100万円以上稼いでいきたいという方にはおすすめできない副業になります。

小さいがリスクはある

事前説明で何度も言われると思いますが、副作用などのリスクは発生します。

既にひどい副作用が出ているものは治験を実施することはないですが、参加した治験で何か副作用が出る可能性はあります。

ただ、ひどい副作用が出るのは本当にごく稀なケースですし、周りにはお医者さんや看護師さんがいるので、万が一の場合にも迅速に対応してくれます。

健康診断にパスする必要がある

先ほども解説しましたが、治験に参加するためには健康診断をパスする必要があります。なので、せっかく予定を空けていたとしても検査結果がNGなら参加することができません。

確実に参加できるかというとそういうわけではないので、少しデメリットかなと感じます。

制約が多い

全体的に制約が多いです。

事前の健康診断では絶食や禁煙などをする必要があります。入院中も比較的自由ですが、制約も多くあります。例えば

  • 指定された食事しか食べられない
  • 外出できない
  • 検査時間が決まっている
  • 禁煙

などですね。

あとは他の参加者と共同生活になるので、気を遣ってしまうということもあります。

内容によってはストレス

治験の内容によって違いますが、1日に何回も採血などをすることがあります。人によっては何回も採血や問診を受けるとストレスに感じることもあります。

自分の希望と合うかどうかは、事前に確認しておくようにしましょう。

まとめ

さて、今回は治験が副業としてコスパがいい理由を解説してきました。簡単に振り返っておきます。

まとめ

・コスパがいいので副業として治験はおすすめ
・金額も大きく、再現性や即金性がある
・申し込みもネットから簡単にできる
・健康診断に通る必要はある
・内容によってはストレスになるものも

副業って、初めは何をしようか迷ってしまうかと思います。魅力的なものがたくさんありますよね。

ただ、迷って時間を浪費するぐらいなら、手軽に始められる治験をやってみるのもいいですよ。その入院中に新しい副業を始めるというのもいいですね。

ぜひ、時間を有効活用していきましょう。

モッピーで副業して1万円以上稼ぐ方法を解説【会社員におすすめ】モッピーで副業をして1万円以上稼ぐ方法を知りたいですか?本記事ではモッピーで副業をして、1万円以上を稼ぐ方法について詳しく解説しています。手始めにモッピーで副業したい方や、モッピーで稼ぐ方法を知りたい方はぜひご覧ください。...
副業と投資のまとめ一覧を徹底解説!【初心者はこれだけでOK】副業や投資で稼ぐ方法がどんなものがあるか知りたいですか?本記事では副業と投資を網羅的にまとめて解説しています。副業や投資をやってみたいけれど、何があるのか分からないという方はぜひこの記事をお読みください。...

今回は以上!

ABOUT ME
マックス
理系大学院➡︎IT系大企業➡︎5%の優秀評価➡︎燃え尽きうつ病➡︎起業で月間売り上げ400万円➡︎新規事業失敗➡︎自己破産➡︎AI系ベンチャーに転職➡︎新規事業責任者とよく分からない人生を送っています。 当ブログでは私が人生で学んできたことを踏まえて、主に若手サラリーマンのキャリアや人生に役に立つ情報を発信していきます。 ▼詳しいプロフィールは こちら ▼お仕事の依頼やキャリア相談などは こちら