なんだか仕事へのやる気が出ないし、何もやる気が起きない・・・。なんとなくずっと不安だし、何も手に付かない。このままじゃヤバいかも・・・。仕事でノイローゼ気味の時に、どうしたらいいのか知りたい。
今回は、こんなお悩みにお答えしていきます。
・【結論】仕事でノイローゼ気味の時にすべきこと
・【体験談】実際に仕事でノイローゼになった話
・仕事でノイローゼになるぐらいなら逃げてもOK
「なんだか全てにやる気が出ない・・・」って時ありますよね。一時的なものならいいのですが、続くようであれば要注意な状態になります。
私も仕事でノイローゼになりましたが、自分の心の声を無視してきたせいで、最終的に休職することになってしまいました。ただ、今では転職もして余裕を持って働けています。
なので、今回は仕事でノイローゼ気味の時にどうすればいいのかを解説してきます。
前半では仕事でノイローゼ気味の時にすべきことを解説しつつ、後半では実際の体験談も解説していきたいと思います。
この記事を読み終えることで、これ以上仕事でノイローゼになることを防げるかもしれません。
では、さっそくいきましょう!
見たい場所へジャンプ
【結論】仕事でノイローゼの時にすべきこと

結論から言うと今の状態を変えるには
- 自分を変える
- 環境を変える
この2択しかありません。それぞれ具体的に解説していきます。
1. 自分を変える
仕事でノイローゼ気味になっているということは、何か自分が悪い方向に向かっていることが考えられます。
- 自分のキャパを超える仕事を、断れずに引き受けてしまう
- 他人に相談できずに、一人で抱え込んでしまう
- 仕事の円滑な進め方がわからない
- ミスが多くて自己嫌悪に陥る
- 優秀な人と自分を比べてしまう
まずは自分の心の声に従って、素直に今の状況を書き出してみましょう。頭の中で考えてもネガティブになるだけなので、紙かipadなどに書き出すといいですね。
何が原因でノイローゼ気味になっているのかを明らかにしないと、結局は解決策を考えることもできません。最初に、自分の現在地を把握します。
問題点を洗い出したら、頭の中もすっきりしているはずです。人間は原因などがわからない状態が、一番イライラします。

仕事が全てではない
仕事は大事ですが、ノイローゼになってまでやることではありません。真面目な人ほど、「仕事 = 全て」と思い込んでしまうことがあります。
もし今の自分を振り返ってみて、仕事に執着しているようであれば、フラットな目線に戻す必要があります。残念ながら今でも、仕事が原因で自殺してしまう人やうつ病になる人がたくさんいます。
仕事なんて、「ほどほど」で十分です。仕事を重く受け止めすぎている場合は、軽く受け止めるようにしていきましょう。



Yesマンにはなるな
明らかに自分のキャパを超えていると思っても、仕事を頼まれると断れない人が多いです。そういった場合で、ノイローゼになることも多いので注意です。
優しいから引き受けてしまうのだと思いますが、「Yesマン」は、結局不幸になるだけです。時には必ず「No」と言う勇気を持ちましょう。
別に自分が仕事を断っても、会社が潰れることはありませんし、売り上げが落ちるわけでもありません。自分が壊れる前に、仕事を断れるようにしておきましょう。



いくらでも他人に頼れ
仕事でノイローゼになるポイントとして、一人で抱え込んでしまうのが原因であることも多くあります。
一人で抱え込んでも、良いことはありません。積極的に周りの人を、頼るようにしましょう。自分一人でできることなんて、たかが知れています。
思ったよりも、人は頼られると嬉しいものです。普通の人であれば、頼れば助けてくれます。一人で抱え込まずに、早い段階から相談していきましょう。
2. 環境を変える
自分を変えることも重要ですが、どうしても環境に問題がある場合もあります。
- 今の仕事内容が、自分にとって興味がない
- 人間関係がどうしても上手くいかない
- 上司とのウマが合わない
- 会社の方針が、どうしても受け入れられない
- 今の年収に、どうしても満足できない
自分でできそうなことはやってみるべきですが、そんな簡単に解決できないのが環境です。
今の環境にしがみつく理由はあるのか
今もノイローゼ気味になりながらも仕事をしていると思いますが、そもそもそこまでして今の会社で働く理由はあるのでしょうか。
会社なんて、日本だけでも数えきれないぐらい存在します。星の数ほど会社はあるのに、今の1つの会社にこだわる理由が本当にありますか?
答えが「Yes」なら自分を変えて解決してしかないですが、「No」なら会社や環境を変えても全然OKです。
適材適所
結局のところ、仕事も適材適所です。自分に合っている会社もあれば、合わない会社も絶対にあります。
こればっかりは働いてみないと分からないですが、「自分に合わないな」と思ったのであればノイローゼになってでも今の会社にいる理由はありません。
素直に、自分に合う会社を探せばいいじゃないですか。今では転職もしやすくなったので、別にリスクもそんなにありません。
どちらも試してみる
自分を変えるのか環境を変えるのかは迷うかもしれませんが、可能なら両方とも試してみましょう。今回のボトルネックは必ず、どちらかにあるはずです。
まずは冷静になる時間が必要なので、有給を取って仕事から離れましょう。結局は仕事が忙しくて、何も考えられないことになってしまいます。
携帯やPCの電源も切って、完全に仕事と離れるようにします。その状態のまま、今後のことを考えましょう。



【体験談】実際に仕事でノイローゼになった話


実際の体験ですが、私は仕事でノイローゼを通り越して、適応障害になったことがあります。その体験談を解説していきます。
人間関係が最悪な部署へ
いくつかの部署を経験しましたが、人間関係が最悪な部署に配属されたことがありました。チームプレーという概念はなく、誰もが個人プレーをいるような部署です。
もちろん、他人を助けることもなく教えることもないような環境で、上司も改善しようというつもりもない雰囲気です。
仕事内容も興味が持てず、結果も残せずに毎日苦しい日々でした・・・
何もできない
もちろんこのままではダメだなと思い、色々やってみましたが空回りして逆に疲れ切ってしまうことが多かったことを覚えています。
ノイローゼっぽくはありましたが、それを無視して前に走っていました。しかし、ある日を境に本当に何もできなくなりました。
布団からも出れないし、電車に乗ると吐き気が出てくる。判断が正常にできなくなって、意味不明に涙を流すこともありました。
転職して仕事がノイローゼフリーに
結局パンクして休職することになったのですが、回復してきた時に転職活動を始めました。運よく自分の興味のある会社に転職することができました。
かなり自由な社風で人間関係も良好。フルフレックス&リモートで、とても働きやすい環境で、なんとか過去を断ち切って復活することができました。
最短で昇進昇給で事業責任者にもなり、今では転職して本当によかったなと思っています。今までは自分でなんとかする根性論ばかりでしたが、環境の影響はかなり大きいことを思い知らされました。
仕事でノイローゼになるぐらいなら逃げてもOK


ポジショントークに思えるかもしれませんが、やはり仕事でノイローゼになるぐらいなら転職しちゃった方がいいと思います。
逃げる勇気も大事
日本だと忍耐や努力が賞賛される風潮がありますが、やはり「逃げる勇気」も大事だなと思います。イルカが空を飛ぼうとしても、絶対に飛ぶことはできません。
それと同じで、自分ではどうにもできないことも必ずあります。であれば、環境を変えてしまった方が、良い方向に動かせると思っています。
「転職 = 逃げ」という風潮が未だにありますが、別に逃げてもいいと思います。結局のところ、あなたが楽しく働けるのかが一番大事なので・・・



よくある質問①:「キャリアの相談は誰にすればいいですか?」
これもよくある質問ですが、結論としてはキャリアのプロに相談しましょう。よく分からずに、身近な人に相談する人が多いですが無駄なので辞めましょう。
そもそも転職を経験している人や、自分のキャリアを真剣に考えている人なんて少ししかいません。そんな人たちに相談しても、反対されるか無難な回答が返ってくるだけです。
以下のサービスはキャリアのプロが無料で相談に乗ってくれます。相談は無料なので、それぞれ話を聞いて決めるのはありです。
おすすめキャリア支援サービス(相談無料)
ポジウィルキャリア|マンツーマンの手厚いキャリアサポート
※勢いのあるキャリア相談サービス。本人が納得のいくキャリアを構築してくれる。
きづく転職相談|きづきに焦点を当てたコーチング
※柔軟な料金と期間設定で、気軽に受けることができる
きづく。転職相談|本気で人生と向き合うサポートサービス
※キャリア以外にも副業などの相談も可。



よくある質問②:「いつから転職活動すればいいですか?」
「いつ転職活動は始めるべきか?」という相談もよくもらいますが、結論は「今すぐ」です。転職活動自体にリスクはないですし、行動しながら考えていけばOKです。
早めに転職エージェントに登録して、どんどん求人を紹介してもらうようにしましょう。転職エージェントに一度登録してしまえば、あとはメールを確認しつつ、興味ある案件に応募するだけです。
どの転職エージェントも登録は5分程度で終わりますので、是非この機会に行動してみましょう。
おすすめの転職エージェント(登録無料)
※こちらも大手転職エージェント。サイト内の転職人気企業ランキングが便利。
転職エージェントのパソナ|丁寧な対応に定評あり
※大手中堅の転職エージェント。面接対策などの丁寧な対応が好評。
最大手のリクルートエージェント|転職業界の実績No.1
※転職エージェント最大手で求人が豊富。転職初心者は登録しておきましょう。



まとめ:仕事でノイローゼになるぐらいなら逃げる
さて、今回は仕事でノイローゼ気味の時にどうしたらいいのかを解説してきました。簡単に、振り返っておきます。
・「自分を変える」か「環境を変える」しかない
・今の仕事への執着を捨てるところから始めてみよう
・自分でどうにもできないなら環境を変える
・結局は適材適所。消耗するぐらいなら転職を
仕事でノイローゼになってしまうと、あっという間に何もできない状態になることもあり得ます。実際に、私はそうなってしまいましたからね・・・
なので、ノイローゼ気味なら無理は禁物です。できることから始めればOKですが、無理そうなら逃げてもOKです。
残念ながら、病気になってからでは遅いです。ぜひ、これを機会に一歩を踏み出してみてください!
おすすめキャリア支援サービス(相談無料)
ポジウィルキャリア|マンツーマンの手厚いキャリアサポート
※勢いのあるキャリア相談サービス。本人が納得のいくキャリアを構築してくれる。
きづく転職相談|きづきに焦点を当てたコーチング
※柔軟な料金と期間設定で、気軽に受けることができる
きづく。転職相談|本気で人生と向き合うサポートサービス
※キャリア以外にも副業などの相談も可。
おすすめの転職エージェント(登録無料)
※こちらも大手転職エージェント。サイト内の転職人気企業ランキングが便利。
転職エージェントのパソナ|丁寧な対応に定評あり
※大手中堅の転職エージェント。面接対策などの丁寧な対応が好評。
最大手のリクルートエージェント|転職業界の実績No.1
※転職エージェント最大手で求人が豊富。転職初心者は登録しておきましょう。
今回は以上!